fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第13回全国小学生倉敷王将戦山形県予選会
写真 (3)
ユタカ君は体調も完全に回復し、参加することができました。

参加人数は全体で54名でした。
低学年の部は24名でリーグ戦を行い、
その内4名が決勝トーナメントに進み、
優勝者が岡山県倉敷市で行われる全国大会に招待されます。

ユタカ君は
「優勝すれば神戸にいるおじいちゃんに会える」
と意気込んで臨みました。

くじ運があまり良くなく、強い子との対戦が多いなか、
3勝1敗で決勝トーナメント進出を掛け最後の試合に臨みました。

最後の試合は、その時点で4戦全勝の米沢の子との戦いでした。

相手は2級で、実績的にも分が悪いですが、粘り強く指しがんばりました。

結果的には負けてしまい、その相手の子がその後のトーナメントも全勝で、
山形県の代表になりました。

ユタカ君はその対局で負け、少し悔し涙を流してしまいました。

この涙がユタカ君をまた強くします。

ユタカ君に負かされて決勝トーナメント進出を逃してしまった子もいます。
25人で代表は1人なので、小学生には厳しい勝負の世界だと思います。



最近、私は自分の将棋でも

「勝ち負けよりも、考えられたかどうかが大事」

と思うようにしており、

息子にも、そう何度か言い聞かせました。

一生懸命考えた結果負けたのであれば、
それは相手の方が強かったのだからしょうがないです。

今日のユタカ君の対局は全部きちんと考えて対局をしていました。

親としては大満足の大会でした。

次は7月14日に空手の大会があり、
その後7月21日に将棋大会があります。

次の大会に向け、教室でもがんばって欲しいと思います。

(毎週教室で指している効果だと思いますが、
今までは、3試合位した後は明らかにパフォーマンスが落ちてくる傾向があったのですが、
今回は最後の試合まできちんと集中できていました。)


将棋大会 | 08:55:59 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
(^_^)/おはよー
少しでもお役に立てればと第13回全国小学生倉敷王将戦山形県予選会の模様を、友遊クラブホームページにリンクしておきました、またブログ主さんをご存知のハンドルネームようへいさん管理ホームページもリンクしてます「岡山県将棋情報」がホームページ名です。先生みたいですよ。”http://ameblo.jp/okayouhei-m/
2013-06-18 火 08:59:17 | URL | 友遊クラブ [編集]
Re: (^_^)/おはよー
> 少しでもお役に立てればと第13回全国小学生倉敷王将戦山形県予選会の模様を、友遊クラブホームページにリンクしておきました、またブログ主さんをご存知のハンドルネームようへいさん管理ホームページもリンクしてます「岡山県将棋情報」がホームページ名です。先生みたいですよ。”http://ameblo.jp/okayouhei-m/

おはようございます。
そちらのHPにご掲載頂きありがとうございました。
私をご存じの方のブログも拝見いたしました。
さすが岡山も将棋が盛んですね。
2013-06-18 火 09:41:28 | URL | sinito1211 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する