2017-02-16 Thu
今日は23名の参加でした。静かに指してくれる子たちが多く、まずまずの内容の教室ができたと思います。
ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
初級・中級の子たちの詰将棋検定の裏には、
以前もやったことのある実戦頻出手筋集その1を載せました。
絶対に覚えておきたい手筋(将棋の技)です。
解答はこの記事の一番最後に記載いたしますので、是非復習してほしいと思います。
上級の子たちの詰将棋検定の裏には、2月2日の回の問題を掲載しました。
前の週にやった問題を忘れてしまっている子も結構います。
いかにたくさんの形を覚えているのかが、将棋の強さと密接に関係があります。
しっかり復習してほしいです。こちらもこの記事の最後に解答を載せます。
今日は参加人数が多かったので、上級・中級トーナメントは準優勝の子にも賞品をあげました。
人数が多い時には各クラス3名程賞品をもらい喜んでもらいたいと思っています。
鉛筆みんな喜んでくれました。
次回は、まだもらっていない子全員にあげますので、是非ご参加ください。
用意した分がすぐになくなりそうなので、早速追加で発注しました。
【クラス別トーナメントの結果】
上級 優勝 弐段 K君
準優勝 1級 K君
中級 優勝 12級 E君 今回の優勝で11級昇級
準優勝 9級 S君
初級 優勝 14級 年長 T君 今回の優勝で13級昇級
上級 敗者復活戦優勝 2級 D君
中級 敗者復活戦優勝 13級 1年生 T.O君 今回の優勝で12級昇級
初級 敗者復活戦優勝 14級 1年生 T.T君 今回の優勝で13級昇級
初級 敗者復活戦優勝 13級 1年生 R君
優勝者・準優勝者には将棋格言鉛筆をあげていますが、勉強で使わない子には必要ないのであげないことにしています。
次回以降も使っているのかを確認しながら渡していく予定です。
【詰将棋検定の合格者】
五段合格 6年生 K君
弐段合格 5年生 S君
今日は合格者2名だったため、残念ながら次回は今回の合格者以外全員降級ということになりました。
復習頑張ってください。
遅れてきた子などで、詰将棋検定受けたい子は手が空いた時にいってもらえれば受検できます。
【実戦頻出手筋集 その1の答え】
1、1四香 2、1三香不成 3、3五歩 2五角 3四桂 4、2六桂 2四飛 3四桂
5、2三銀 6、3二銀 7、2二銀 8、4一銀 9、3二金 10、1二金 11、3一角
12、1二角
【2月2日分次の一手の答え】
1、3一金 3三玉 4二角成 同玉 6二竜 3三玉 3二金 2四玉 2五金
2、2一馬 同玉 4一飛 3一金 3二金 同玉 4四桂 2一玉 3二金 1二玉 2一銀 同金 同竜
3、2二馬 同玉 3一銀 同玉 5一飛 4一金 4二金 4二玉 5三銀 3一玉 4一竜 2二玉 3二金・・・
4、5三桂成
5、3六歩
6、4五桂
たくさんの方に準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。