2017-02-06 Mon
なるべくたくさんの子に優勝してもらい、優勝だけでは面白くないので、賞品として粗品をお渡ししています。
今までは100円ショップで購入したものや、将棋連盟ショップのボールペンなどを
用意していました。
優勝人数を増やしたいのと、賞品の質を上げたいというのを両方考えていました。
優勝人数を増やすのは簡単ですが、予算もあるので、
より安くより品質の高いもので、かつ小学生がもらって喜んでもらえ、絶対に使うもの
というと、選択肢は限られてしまいます。
連盟ショップの低品質高価格(?)のボールペンを今まで使っていましたが、
ほとんどの子が何本も持っています。安っぽく見えますが、あれで108円もします。
いろいろ考えて、オリジナル鉛筆を作ってもらうことにしました。

鉛筆は質にもこだわりました。
100円ショップで3本100円とかで売っているような鉛筆では、実際に使う際に、つっかかりがあったりします。
(前回の優勝賞品の連盟鉛筆も一本108円しますが、正直品質は・・・。)
三菱のユニスターBは息子の勉強にもずっと使っていた良い鉛筆です。
ユニと書き心地がほぼ同じで、ハイユニは柔らかすぎると、長男もユニスターを主に使っていました。
これに、将棋格言などを印字しました。
将棋の格言が印字された鉛筆だと、学校の宿題なども今まで以上にはかどるかもしれません。
子供たちの反応を見ながら格言は選び、次回はもっと大量発注してコストを下げたいと思っています。
幼稚園の卒園記念的に240本とかを一斉に頼むと少し安くなるのですが、
いきなりその量を発注して、子供たちの反応が悪かったときに、
私が、一生、将棋格言鉛筆を使い続けるということになる可能性もあるので、初回の発注量は少なめにしています。
次回から賞品にします。敗者復活戦もたくさんやる予定ですので、鉛筆もらえるようにがんばりましょう。
一本もらったら勉強がんばって、次,優勝するまでに前の一本を使い切っているのが目標です。
使い切っていない子は、優勝しても新しい鉛筆をあげないというのも良いかもしれませんw