fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2016年9月1日 将棋教室
17名の参加でした。
大人なら定員12名の狭い部屋でしたが、何とかいつも通りの内容をできました。

上級クラスは、詰将棋を行いました。

中級クラスは、今日は中飛車の定跡を勉強しました。
上級クラスの子はみんな棋譜並べをしています。
今日学んだ棋譜を並べてみて欲しいです。

初級クラスは詰将棋検定の復習をしました。



【クラス別トーナメント】

上級優勝 二段K君
中級優勝 9級S君
初級優勝 14級T君

今日の優勝はみんな前回と同じでした。
同じ子が優勝するのはなるべく避けたいと思っているのですが、次回は何か対策を考えたいと思います。

【敗者復活トーナメント】
優勝 7級S君
今日最後にもお話ししましたが、終盤もっと早く決める手があるのにもたついてしまっているように見えました。
どうやったら詰みの形になるかを意識すると良いと思います。

【詰将棋検定の合格者】
5級合格 2年生K君
今日はトーナメント優勝できるかと思っていましたが、決勝で惜しくも敗れてしまいました。
一手一手慎重に考えて指すようにすると良いと思います。

7級合格 6年生Y君
棋力の割に、詰将棋検定の級が低すぎると思っています(笑)
次回も連続合格目指して頑張ってほしいです。

14級合格 2年生Y君
間違った問題を私が指摘しての合格でした。
13級の問題は14級、15級の問題両方を5分で解いてもらいます。
次回はノーヒントなので間違えないように注意してほしいです。

15級合格 3年生D君
前回から新入会で二回目で合格できました。
今日少し指しました。形はこれからですが、一手一手意味のある手を指しているので強くなる可能性を感じました。
まずは今日お渡しした13級の問題が絶対間違いないかをしっかり確認して解いてほしいです。
 
今日は、筆箱を忘れた子がいました。
ANAと書いてある筆箱です。次回まで預かります。

将棋教室日誌 | 21:14:41 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する