2016-06-14 Tue
9名の参加でした。今日はいつもよりゲームを多めにしました。
プリントはいつもの分量でしたが、ゲームを楽しんで解かない子が多かったように思いました。
私は知育系のゲームが大好きで、いろいろ持っているのですが、
今日はその一つで、まだこの教室で試したことのないドブルをやってみました。
かなり盛り上がりました。
子供たちが希望したゲームをなるべくたくさんできるようにしてみました。
都道府県カルタは、私が見てても面白くないくらい5年生のS君の圧勝でした。
白神山地って言っただけで、形を見て、秋田県を拾われては、他の子がなかなか勝負できません。(笑)
来月以降に、ゲームだけの回をやろうかと思っています。
今日ゲームを多めにしたのはそれが理由です。
算数の要素がなくなってこの教室に価値があるのか?
最近体重増加気味の息子には、算数より運動をさせたい。(拒否されていますが・・・)
私自身の負担。
人数が過去最高になりつつある将棋教室を今まで以上に充実させたい。
その他を考えて検討中です。
一応、7月5日、7月19日に場所を確保しているので、開催の場合には、改めてこのブログに記載いたします。
チームとしては、いつも米沢から参加してくれていた、とても優秀な4年生S君のチームが優勝しました。
算数とパズルの教室は今日で終了です。
これまでご参加いただきありがとうございました。
中途半端な形で終了となり申し訳ありませんでした。