2016-04-26 Tue
9名の参加でした。六年生3人が来なくなったため、人数が少なくなり、寂しくなるかと思いましたが、
やる気のある子ばかりなので、全く人数が減ったことを感じさせないくらいに盛り上がりました。
ギリギリで人数が減りチーム構成を組み直したため、トーナメントは、来た子から名前を書いてもらう形にしました。
また、今回から、全体に面積迷路の問題を出題しました。
3年生以下の子はまだ面積の求め方を習っていないと思いますが、
面積迷路は、かけ算、割り算の練習としてとても効果的なので、今後も出題していきます。
今日の問題をお家で復習してもらえればと思います。
最後の問題は、結構前にプリントを作ったので、私も解き方を忘れて焦りましたが、5年生のY君のヒントで、
解き方を思い出すことができました。(笑)
全部解けた子が同じチームの子に教えたことによって、全チーム全問解き終わることができました。
六年生が抜けたこともあり、少し難易度を下げたのですが、次回はもう少し難易度を上げて、
全問解き終わるのが難しいようにします。
アルゴトーナメントは、決勝でトモフミ君が、4年生のS君に勝ち優勝しました。
立体四目トーナメントは、決勝で5年生のS君が、2年生のK君に勝ち優勝しました。
K君はまだ二回目の参加ですが、立体四目がとても強いです。
テンパズルトーナメントは、決勝でトモフミ君が、3年生のK君に勝ち優勝しました。
トモフミ君はいつも勝率はあまり高くありませんが、まぐれで二つ優勝することができました。
この二つの優勝のポイントが大きく、
4年生のS君、3年生のD君、トモフミ君のチームが優勝しました。
いつも慣用句のカルタをやっているのですが、ほとんどの子が意味を知らないようなので、
次回から、少しずつ意味も言ってもらうようにしょうと思います。
今日は時間があまりなかったので、少しだけ意味を勉強しました。
今日もとても楽しかったです。
次回は5月10日を予定しています。新しい子も大歓迎ですので、興味のある方は是非ご参加ください。