fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2016年3月1日 算数とパズルの教室
今日は9名の参加でした。
インフルエンザがはやっているので、全員マスク着用をお願いしました。

5年生3人がお休みだったこともあり、2年生の子の活躍が目立ちました。


テンパズルトーナメントでは、2年生のK君が、決勝でトモフミ君に勝ち優勝しました。
テンパズル得意な子が多い中で、K君は特に勝率が高いです。みんな大人より早いと思います。

アルゴトーナメントでは、2年生のD君が、決勝で2年生のN君に勝ち優勝しました。
D君は優勝経験が何度もありますが、N君が休みの間にとても強くなっていて驚きました。

立体四目トーナメントは、久しぶりに参加の4年生のJ君と、4年生のY君の決勝となりました。
私がうっかり決勝戦をするのを忘れてしまい、最後にじゃんけんをしてもらい、4年生のJ君の優勝となりました。
二人ともとても強いので、次回5年生の子達も入ったときに誰が優勝するか楽しみです。

世界遺産記憶ゲーム3年生以上の部は、4年生のJ君の優勝で、2年生の部はD君の優勝でした。
なかなか盛り上がったので、またやってみようと思います。


チームとしては、3年生のS君、2年生のK君、トモフミ君のチームが優勝しました。
3年生のS君は、なんでもよくできるので、私は4年生だと思って接しています。(笑)
カルタも4年生の優秀な子達に全く引けを取らないスピードでした。

プリントの問題も、みんなとても一生懸命解いてくれました。
今日もプリントの間違いを4年生のS君に見つけてもらいました。
4年生のS君は本当に物知りだといつも感心します。
(アグネス・チャンを知っている4年生はあまりいないと思います。)
今日も難しい問題もあったと思います。
お家で考えてみて、わからなければ、次回持ってきて質問してもらってもよいです。

久しぶりの教室でとても楽しかったです。
今日もおそうじお手伝い頂きありがとうございました。
この教室では、掃除もポイント加算対象にしたので、子供たちも超積極的に掃除に加わってくれました。

算数とパズルの教室日誌 | 20:20:34 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する