2015-12-08 Tue
11名の参加でした。ナンプレ、魔方陣などは本当にみんな早くなってきたと思います。
ナンプレは、網羅的に、論理的に考える練習に良いと思いますし、
魔方陣は足し算、引き算を使って考える練習になるので、しつこいですが、毎回出させてもらっていました。
今日は新しいカルタもやりました。みんなとても早いです。
今の子達は、なかなか家で真剣にカルタをやるようなこともないでしょうから、結構貴重なことなのかもしれません。
今日、たまたま余りのある割り算のプリントを多めに持っていたのですが、
チームの勝利のために、たくさんの子が欲しがって、解きたがります。
計算好きな子の多さに驚きましたが、多分、家だったら面倒くさがってやらないでしょう。(笑)
子供達に、適度な競争空間を与えると、がんばって勉強するだろうと考えて、
毎回チームを作っているのですが、子供(特に男の子)にとって、
賢い仲間同士で競争するというのは、本当に大事なことなんだと実感しています。
毎回いろいろなドラマがあるので、私もとても楽しませてもらっています。
アルゴトーナメントは4年生のS君が、決勝で、3年生のS君に勝ち優勝しました。
立体四目トーナメントはD君が、決勝で4年生のY君に勝ち優勝しました。
テンパズルトーナメントはユタカ君が、決勝でH君に勝ち優勝しました。
チームとしては、4年生のS君、3年生のS君、トモフミ君のチームが優勝しました。
個人賞は、私が間違えて、3年生以上の子に渡している計算問題を
渡してしまったのに、それを全て解くことができた2年生のG君が獲得しました。
年内最後の算数とパズルの教室でした。
算数とパズルの教室は、息子達も私もとても楽しませてもらっている教室です。
1月は公民館の都合でお休みとなります。
その間に私もいろいろと勉強して、更に面白い教室になるようにしていきたいです。
来年も宜しくお願いします。