2015-07-02 Thu
今日は10名の参加でした。詰将棋検定の後、
昨日勉強した棋譜で、序盤でみんながびっくりした6八角という手を指した
4年生のS君本人からその手の意図を聞くことができました。
昨日、トモフミ君が指摘した通り、棒銀対策とのことでした。
4年生のS君がトーナメントをやりたいということだったので、今日はトーナメントをやりました。
初級クラスの子達は八枚落ちの勉強をしているので、
大会で優勝・準優勝経験のある子達との対局は全て八枚落ちで行いました。
私は、強い子が自分より弱い子に圧勝するのを見るのが好きではないので、
どうにかして初級クラスの子に勝たせたいと思っているのですが、
結果は4年生のS君の優勝となりました。
八枚落ちで数局勝っているのでお見事でした。
今後は、初級クラスの子全員が八枚落ちで中上級の子に勝てるようにしたいと思っています。
中上級クラスの子は、しっかりとした受けや相手のミスを逃さない技術を磨いてほしいです。
また、通常の対局では5年生のH君が8級に昇級しました。
序盤2級、中終盤10級という感じのもったいない将棋が多いので、
最後少し残ってもらい、いろいろと説明しました。
弱点がはっきりしているので、修正すればすぐに強くなります。
友達対局会の棋譜は全て目を通しています。
参加している子の弱点は良くわかります。
是非たくさんの子に参加して欲しいと思います。
本当は初級クラスの子同士の棋譜を使って勉強もしたいと思っていますが、
現状は初級クラスの子が少ないのが残念です。
【詰将棋検定の合格者】
5級合格 4年生S君