fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2015年5月14日 将棋教室
今日は15名の参加でした。

最初に詰将棋検定を行いました。
前回入会したばかりの1年生のYちゃんは、お家でお兄さんに
教えてもらったようで、初めての試験で合格することができました。
素晴らしいと思います。

対局は、全体トーナメントはお休みして、ク ラス別にトーナメントを行いました。
全体トーナメントの結果が予想できるようになり、あまり面白くないのと、
初級クラスの子にも優勝という成功体験を味わって欲しいとの考えからでした。

これから数回は、来月の文部科学大臣杯に出場予定の11級のS君と、Aちゃんに頑張って欲しいと思っています。
仲間が強い子達なので、自分の結果は気にせず挑戦できます。
自分の力を出し切れるように今日から対局時計を使うようにしてもらいました。

昨年5位だった四小チームは今年は出場しない予定ですので、教室からは今のところは昨年準優勝の寒河江南部小チーム(3名中2名)と、初出場の山形三小チームが出場予定です。

メンバーとしては鈴川小も参加できます。
もし教室に来ていない学校のお友達等と参加してみたい子が居たら、
無料で1回、団体戦に向けた教室を開催しても良いので相談してください。

強い子が3人揃っているチームは少ないです。初心者の子でも1時間程度、考え方、練習の仕方を教えれば、そこそこ戦えるレベルにはなると思います。


Aトーナメントでは2級のK君が優勝
Bトーナメントでは10級のトモフミ君が優勝
Cトーナメントでは15級のK君が優勝しました。
15級のK君は今回の優勝で14級に昇級してもらいます。


今日の詰将棋検定の結果です。
11級合格 トモフミ君
12級合格 5年生R君
13級合格 3年生14級R君
14級合格 3年生Yちゃん
      2年生K君
15級合格 1年生Yちゃん


チームバトルの途中経過です。
K君チーム
2級K君 10級トモフミ君 15級N君 15級1年生Yちゃん    87ポイント
5年生のR君チーム 
4級D君 10級R君 15級Yちゃん 15級1年生K君 38ポイント
6年生のS君チーム
6級S君 9級R君 14級R君 14級K君 56ポイント  
4年生のS君チーム
7級S君 9級H君 11級S君 14級Aちゃん 52ポイント

あと2回で今のチームでの戦いは終りにしようと思います。
次回辺りから恒例の大逆転チャンスを設けたいと思います。

将棋教室日誌 | 21:03:14 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する