2015-05-12 Tue
今日は12名の参加でした。最初にウォーミングアップの問題を解いてもらい、解けた子から今回のプリントを渡しました。
わからなかった子が多かった問題は次回も、少し変えて出題していきます。
全員集まった後、計算タイムトライアルをやり、
その後、どうぶつしょうぎとアルゴの団体戦をやりました。
本当はテンパズルの新しいやり方も考えていたのですが、
時間がなくなりできませんでした。
今日はミニゲームの試合数が少なめで、プリントをじっくり解いてもらうようにしました。
4年生のS君は、難しい問題もしっかり考えられ、
ゲームも強いですし、計算もそこそこ早くこの教室では、いつもかなりポイントを稼いでいます。
しかし、他人のミニゲームの結果や、トーナメント表などがとても気になるようで、
他人の試合をずっとみていたり、自分に関係ないトーナメント表に結果を記載してくれたりと、
まるでアシスタントのように働いてくれました。
そういう仕事が好きなのかと思い、途中で、対局後のどうぶつしょうぎセットの片づけをお願いしたら、それは嫌なようでした。(笑)
その分の時間を、同じチームの2年生N君に教える時間にすれば、優勝できたと思います。
同じチームだった3年生のS君も、
計算がとても得意で、凄い量解けたのですが、1問目にケアレスミスがあり、ポイントを獲得できませんでした。
計算は5年生のH君だけが全問解くことができました。
毎回同じ問題を計算してもらっています。計算問題のデータが欲しい方は言って頂ければメールにてお送りいたします。