2014-12-25 Thu
今日の休講は本当に申し訳ありませんでした。私はもう大分元気になっております。
今年は不完全燃焼となってしまったので、この分来年がんばりたいと思います。
1月も将棋大会がたくさんありますので、
ご案内します。
山形県内で開催される将棋大会はほぼ全て
日本将棋連盟山形県支部連合会様のサイトで案内されますので、
定期的にチェックされると良いです。
教室の子達が参加できそうなものは
なるべく当ブログでも案内しようと思っております。
1月2日 第1回十字屋杯新春こども大会
会場 山形駅前 十字屋山形店8階催事場
参加費 500円(昼食付)
受付 10時~
クラス分け 高学年(4~6年)
低学年(3年生以下)
今年新たにできた大会です。
クラス分けが低学年の部と高学年の部のみに分かれているので、
まだ大会参加経験の浅い4年生以上の子は結構大変かもしれません。
新しく開催された大会が盛り上がると良いと思うので、
是非参加して欲しいです。
1月11日 新春市民囲碁将棋大会
会場 山形市霞城公民館
参加費 1,000円
受付 9時~
クラス分け 高学年(4~6年)
低学年(3年生以下)
私は、蔵王が噴火していなければ、当日息子の学校のスキー教室のため
参加はしません。
1月12日 もりーな天童新春将棋大会(1月10日までに事前申し込みが必要です)
受付 9時
参加費無料
クラス分け 王将の部(2級以上)
金将の部(3級~6級)
と金の部(7級以下)
※年明けの教室でも改めてお話しますが、教室の級が8級以上の子は金将の部で参加して欲しいです。
新入会のN君はこの大会でデビューすると良いと思います。
冬休みに詰将棋をしっかりがんばれば、2勝は狙えるレベルまで上がってくると思います。
当日はトモフミ君次第ですが、私も見に行きたいと思っています。