2014-12-20 Sat
いよいよ来週は今年最後の将棋教室です。チームバトルも今のチームでは最終回です。
講義はいつも通りやります(ゴキゲン中飛車の定跡を勉強する予定です)が、
対局の際に「20ポイント獲得トーナメント」を開催します。
今年1年間で、
この教室に定期的に通っている子で、
新たに中級で優勝・入賞した子、初級で優勝・入賞した子が
たくさん増えました。
せっかくなので、
それぞれのクラスごとにトーナメントを開催して、
優勝した子のチームに20ポイント追加することにします。
①まだ入賞経験のない子によるトーナメント
11級4年生R君
11級トモフミ君
13級1年生S君
13級N君
14級Aちゃん
15級2年生R君
の6人によるトーナメントです。
前回N君がトモフミ君に勝ったのをみて誰が優勝するかわからないと思い、
トーナメントをやることにしました。
トモフミ君とR君も良い勝負ですし、
S君も何度もトモフミ君に勝っていますので誰が優勝するかわかりません。
14級のAちゃんと15級2年生R君には、将棋ウォーズの棋神のかわりに、
Y君のヒントを3回ずつ貰えるようにしたいと思っています。
②2014年に初級で優勝・準優勝をした子によるトーナメント
このクラスは層が厚いです。
先日の名人戦の初級で優勝した5年生のS君
先日の名人戦の初級他で複数回準優勝のH君
天童市民大会初級で優勝の2年生のR君
ジュニア銀河戦の初級他で複数回準優勝の3年生S君
もう一人遠くから初級優勝経験のある子も参加してくれる予定なので
5人によるトーナメントを行う予定です。
級も7級~9級までなので、香落ちから平手で対局してもらいます。
実力が拮抗しているので
私も誰が優勝するかかなり楽しみです。
③2014年に中級で優勝・入賞した子によるトーナメント
ジュニア銀河戦中級で優勝した2級のK君
名人戦中級で優勝したD君
寒河江の棋力認定大会で入賞したM君
によるトーナメントです。
本当は中級では、
7月の最強戦でユタカ君、10月の天童市民大会でY君が優勝してますが、
二人は今はこういうのに参加したくないようなので、
今回はこの3人でいつものように駒落ち対局をします。
中級では他に4月に4年生のK君が準優勝しました。
教室で強くなった子が中級で入賞したのはあれが最初でした。
(K君と将棋ウォーズの名前を交換しておけばよかったです。)
駒落ちでも2級K君がかなり有利なので、
このトーナメントには私も参加します。
仮に私が優勝した場合には、その時点で最下位のチームに20ポイントを追加するように
したいと思います。
トーナメントの組み合わせは
当日参加した子で抽選をやって誰と当るかを決めます。
トーナメントの結果次第では、
首位を行くK君チームに追いつくこともできるビッグチャンスです。
トーナメントを負けた子はいつも通りの対局をしてもらいます。
今年最後の将棋教室が盛り上がると良いと思います。
宜しくお願いします。