2014-07-08 Tue
今日は、12名の参加でした。今回も対局の他に少し棋譜の勉強をしました。
火曜日の回は毎回棋譜のプリントをお渡しするようにしたいと思います。
お家でも是非棋譜を並べてみて欲しいです。
今日はほぼ全員と指すことができましたが、
H君、10級のS君とは指すことができなかったので、
次回は優先的に指します。(忘れないように書いておきます。)
ただ、この二人と6枚落ちで指すと一方的にやられてしまうのでかなりきついです。(笑)
今日は最後の方で、平手で指したい子には平手で指して貰いました。
記録には残しませんが、もし二人とも平手で対局したい場合には、
練習対局として平手で対局してもらって結構です。
6級のY君、12級のR君は共に昇級にリーチがかかっていましたが、
残念ながら昇級を逃してしまいました。
12級のR君は昇級をかけた一局で5級のD君をあと少しのところまで追いつめて、とても悔しかったようでした。
実力的には、二人とも昇級しなければおかしいくらいなので、チャンスはたくさんあると思います。
引き続きたくさん勝ってほしいです。
今日は12級のトモフミ君が4連勝で11級に昇級しました。
初級クラスも大分層が厚くなってきたので、大会で力が出せると期待しています。
7月20日の大会には教室からはたくさんの子(11~13人位)が参加します。
私の悩みは初級・中級クラスにおいては教室の子同士の対局が避けられないと思われることです。
なるべく教室の子同士が当らないことと、
教室の子同士が当った場合には二人がお互いの力を出せた良い将棋になることを願っています。