fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

将棋グッズについて思うこと
教室では、連勝や昇級、
懸賞詰将棋や教室内の大会等での
賞品として将棋グッズを用意しています。

昔、私が将棋会館道場でそれをとても楽しみにしていて、
そういうのを子ども達にも味わってほしいという思いから賞品を用意しています。

在庫が少なくなったので、
新たな賞品を購入しました。


将棋の教室なので、
賞品は将棋グッズにするべきと考えています。
将棋連盟のサイトや、ねこまどショップで
よく手頃な賞品を探しています。

1回300円という会費でやりくりしているので、
赤字はなるべく避けようと思い、手頃な価格のモノを探すのですが、
将棋グッズは無駄に高いものが多いです。

鉛筆が1本100円以上で、
消しゴムも200円以上
バッジ等も高いです。

それでも思い切って購入したバッジを
以前七日町で賞品として紹介した際、

ユタカ君にみんなの居る前で

「ダサいから要らない!」

と言われました。


「自分がダサいと思うのは構わないが、それを言うと他の子も貰えなくなるだろ!」

と注意しましたが、

その時のメンバーは、
それ以来バッジを貰おうとはしないのを私は知っています。(笑)


このバッジは超レアで、まず持っている人は居ないオンリーワンに近いもの(?)なので、
今後、賞品獲得のチャンスがあった子には是非お勧めします。(笑)
(息子の見る目がないだけで、けっしてダサくはありません。)



将棋の駒の形をしたお菓子もいいかと思い、
先日、天童で購入して息子達に見せました。
20140426

「オレが飛車がいい!」
と二人で叩きあいの喧嘩をした後、
一口食べて
「まずい、いらない!」といって二人とも残しました。
大人の味だったようです。
(人気のある有名なお菓子で、本当はとても美味しいです。子供でも好きな子はたくさん居ます)



しばらくは「どうぶつしょうぎガム」頼みになりそうです。(笑)


来週の団体戦ですが、
今のところ5チームはできていますが、
まだ駒の動かし方がわからない子は私と一緒のチームにして、
全部で6チームでやろうと思っています。

入ったばかりで実戦経験が少ない二人に関しては、
特別に、二歩や駒の動かし方を間違ったりという反則に関しては大目にみるというルールにしようと思います。

全チームにちょっとした参加賞を用意して何ももらえないチームがないようにします。

お休みの子が居ると不戦敗となってしまうので、なるべくご参加頂ければと思います。
全員に楽しんでもらえるようにしたいと思っています。

将棋教室について | 08:38:45 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
こんにちは
先日の桜まつり大会、お疲れ様でした。

既に届いているかと思いますが、6/28(土)に行われるテーブルマークこども将棋大会の案内チラシが、山形支部教室にも届きました。

たくさん届いていますので、もしよろしければお分けしたいと思っています。
次の木曜日の時間にお伺いしたいと思いますが、いかがでしょうか。

ところで、今回の文部科学大臣杯について、山形支部の教室では通学している小学校・中学校がバラバラなので、今回は出場断念かと思っていましたが、三小と四小が出場できそうだと聞いて嬉しく思っています。参加してくれるだけでもありがたいです。これから楽しみにしています。
2014-04-26 土 12:36:09 | URL | 山形支部 外島 [編集]
Re: こんにちは
お世話様です。

チラシ頂けるとありがたいです。
テーブルマークの大会は私が一番好きな大会で、
昨年はとても良い思い出になりました。
今年は私の教室からもたくさんの子が参加すると思います。

団体戦についてですが、
ちょうど今度の木曜日に、教室内で団体戦を行い。
その楽しさを味わってもらい、出場を検討してもらおうと考えていました。

三小チームも四小チームもそれぞれ中級クラスが一人ずつ居ますが、
後は、1月から習い始めた大会出場経験がない子が多いので当然厳しい戦いとなります。


子供達が楽しめるかをもう少し見てから最終的に出場を決定してもらう予定です。


是非、教室を見にいらしてください。お待ちしております。
2014-04-26 土 15:29:05 | URL | sin-ito [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する