fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2014年4月24日 将棋教室
今日は体験の子が3名、久しぶりに参加してくれた子が1名、お休みの子が2名で全部で15名の参加でした。



経験者の子達は、
終盤の勉強をしました。
来週は団体戦のため講義は短めになり、
再来週から再び序盤の勉強(三間飛車)をやっていく予定です。


経験者の子8名で、賞品付のトーナメントをやりました。
中級で入賞経験のある子がたくさん居るとてもレベルの高いトーナメントとなりました。

今、一番勢いのある4日前の準優勝者K君が1回戦で敗退するという波乱から始まり、
有利な将棋で反則負けをして悔しさを抑えられなくなり暴れてしまった子も居て、
大荒れのトーナメントとなりました。(笑)


初心者の子達は、
四枚落ちの定跡の勉強をしました。

そろそろ級が上がってきて、上の子達と四枚落ちで戦う子も出てきました。
是非、今日の棋譜をお家で並べてみて欲しいです。

前にも書きましたが、四枚落ちの定跡は決して四枚落ちの対局でしか使えないものではありません。
攻めの考え方等を学ぶのに平手よりずっとわかりやすいと思います。


体験に来てくれた子達もこれから一緒に将棋の勉強をしてくれることになりました。
他市から通ってくれるとてもやる気のある3人です。

これで、中級の子が全部で5名になり、よりレベルの高い戦いができるようになります。

普段の教室での対局の方が、大会よりきついと思えるようなハイレベルなリーグ戦をやっていきたいと思います。


来週は団体戦をやります。

今日入会してくれた子達3名も参加します。

賞品の中身をユタカ君が物凄く気にしていて
「誰にも言わないから教えてくれ!」
と何度も聞いてきます。

「(賞品が気に入らなかったらいきなりやる気をなくす可能性がある)
 特にユタカに教えたくない!」とはっきり言いました。(笑)

お家の方に喜ばれる将棋グッズです。

将棋教室日誌 | 20:57:26 | トラックバック(0) | コメント(3)
コメント
楽しかったです!
今日は突然の見学でしたが、ありがとうございました。
お世辞ではなく、
長男が座学が終わった時点で、「おもしろいなあ」と言いました。めったに感想を言いません。
次男は全部終わって「こっちのほうが面白いなあ」と言いました。
三男は正直興味はあまりないようなのですが、帰りの車で「16、やってもいいか?」(お借りした1手詰の本の16番)と嬉しそうに聞いてきました。
褒められたことがすごくうれしかったようです。

ただ、教室に来るだけではだめなので、もらったプリントも復習しようと話し合ったところです。

来週からよろしくお願いいたします。
2014-04-24 木 22:22:01 | URL | せいちゃんめーこ [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-04-25 金 00:38:35 | | [編集]
Re: 楽しかったです!
楽しんでもらえたようで良かったです。
今日のような指導を受けたり、
お話した練習方法をまだやられていないのに、今のレベルということは、
練習をきちんとすれば、すぐに飛躍的に棋力が上がると思います。
お兄ちゃん達は、来週からバトルにも参加して欲しいと思います。
ピンク色の3手詰ハンドブックという本を使っています。
来週からよろしくお願いします。
2014-04-25 金 08:30:15 | URL | sin-ito [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する