2014-02-06 Thu
今日は体験の子が一人来てくれて、全体で11名の参加でした。対局中にしゃべっている子が数名居て注意しても中々直りません。
それを怒ったので本当に疲れました。
また、最近、将棋の駒がなくなってしまうことがありました。
ふざけて乱暴にしまったりする子が居て、どこかに飛んでいったのだと思います。
あと、ほぼ毎回ですが、きちんと駒を片付けないで最後に駒が机の上に余ります。
その度に私は家で全部の駒箱の駒を数えて入れ直しています。
対局中は静かにすること
なるべく駒を大事に扱うことをお子様にお伝え頂きたいです。
経験者の子達の詰将棋の早解きですが、
私が見ていないためか適当に解いている子が多いようです。
今のままでは効果がないので、
次回からやり方を変えます。
次回は、経験者の子も全員「羽生の3手詰」を持ってきてもらうようお願いします。
他の本は1か月後から使いますので、自宅の練習にお使いください。