2014-02-02 Sun

今週木曜日の教室は、
私の次男も含む4名が幼稚園のスキー合宿で欠席となるために、
初心者の子達には新たなプリントではなく、
今までの総復習と大盤を使った実戦練習をやろうと思っています。
人数が少なめなので、初心者の体験の子にも一人来てもらうことになっています。
(今週と来週だけは、小さい部屋になるので、人数が少なくてちょうど良かったと思っています。)
実戦練習もとても面白くてためになる内容をやります。
また10級以上対象の4日火曜日の練習会には、
私の師匠であり、プリントの問題のチェックもお願いしている「激指13先生」に来ていただきます。
この先生は毎年メキメキと上達されていて、今は駒落ちでも中々勝たせてもらえません。(笑)
鬼のように強い上に、どんな状況になっても諦めない不屈の精神力を持っている凄い先生です。
レベルを低めにして、子ども達と対局してもらい
対局後に検討モードも使いながら、考え方や悪い手等を一緒に考えたいと思っています。
(もちろん激指13先生との対局は手合いカードにはつけないので安心してください。)
ある程度のレベルになれば、パソコンソフトを使った練習は効果的です。
激指13先生は練習会のみに参加してもらいます。
日本将棋連盟のHPで紹介されていたのですが、東大で羽生三冠が講義をした模様が見れます。
1時間50分と結構長いですが、
将棋の格言を羽生三冠が丁寧に教えてくれます。
興味のある方は是非ご覧ください。
羽生善治三冠特別講演「格言から学ぶ将棋」
2月9日には大会がありますし、これから1週間は忙しくなりますが、頑張ります。
宜しくお願いします。