2014-01-26 Sun
前回で、新入会の子達全員と指すことができ、だいたいのレベルが把握できました。初心者の子が8名いますが、駒の動かし方を間違ってしまうレベルの子から、
駒落ちなら経験者の子とも勝負になる子までレベルは様々です。
今後は、
だいたい同じレベルの子同士で対局をしていきます。
お家で詰将棋の本や、教室のプリントの問題を復習してもらえれば、
ドンドン強くなっていきますので、是非頑張ってほしいです。
(詰ますことができるようになれば対局が終わるようになり、たくさん指すことができます)
初心者の子達がある程度強くなってくれば、
教室内で毎回大会を開いたり、団体戦をやったり、
いろいろな楽しいことが企画できるようになります。
今月と来月は、初心者の子のレベルアップを第一優先にやっていこうと思っています。
今は集中して考えられない子も、
将棋の考え方の基礎を学んでいけば、
何をどう考えれば良いのかがわかってきます。
そうすれば自然に静かに考えられるようになってくると思います。
初心者の子達が強くなってくれば、
教室全体に良い影響がでてきます。
初心者の子達がたくさんで、教室が少し賑やかになりすぎている感じもありますが、
徐々に真剣な将棋の勉強の場になっていくと思います。
2月は2回将棋大会があります。
2月9日村山市民将棋大会
2月23日天童温泉ゆぴあ将棋大会
(この大会は5級までが初級という扱いなのでレベルは高いと思います。)
大会の詳細等はコチラのサイトをご覧ください。
初心者の子達はまだ大会では勝てないと思います。
春以降の参加を目指して欲しいです。