2014-01-13 Mon

今日はもりーな天童新春将棋大会でした。
中級の部でユタカ君、初級の部でM君、K君、D君が参加しました。
なんと、
初級の部は20名弱の参加者の中、
優勝がK君、準優勝がM君、3位がD君と、
当将棋教室の生徒が表彰台を独占できました。
昨年3月から教室をやってきて、少しは私もお役に立てているような気がして、
とても嬉しく思います。
「結果より考えられたかどうかが大事」といつも言っていますが、
結果が良いとやっぱり嬉しいです。(笑)
今日の結果が出たのは、
三人がユタカ君やT君の上のレベルの子と真剣勝負をやってきた効果もあったのだと思います。
特にM君は昨日1勝もできずに悔しい思いをしたのですが、
負けまくって強くなったようです。
今日の対局を見ていましたが、昨日一日でずいぶん上達した気がしました。
中級の部に出場したユタカ君も際どい将棋を2連敗した後、いつもならダメになるところ、立ち直ることができました。
中級は強い子ばかりなので、結果はしょうがないです。
一生懸命戦っていたので、そこを評価したいと思います。
精神的には強くなってきましたし、今日一日でまた強くなったと思います。
たまたまかもしれませんが、
今回は、こういう結果が出たことを今日は素直に喜びたいと思います。
ここ1週間で2回も教室をやったり、二日連続で大会があったりと、いろいろと大変でしたが、
良い結果が出て良かったです。また、次に向けてがんばりたいと思います。
一応表彰式の写真も載せさせて頂きます。
右下に座っているのがユタカ君です。(笑)

おめでとうございます。
こどもたち、ますます張り切ることでしょうね。
大会には中毒性があるみたいですから(笑)
準優勝なら次は優勝、
優勝なら今度は上のレベルへ。
どんどん欲が出てくることでしょう。
余談ですが、天童の大会って賞品が豪華ですよね。
こどもたち、ますます張り切ることでしょうね。
大会には中毒性があるみたいですから(笑)
準優勝なら次は優勝、
優勝なら今度は上のレベルへ。
どんどん欲が出てくることでしょう。
余談ですが、天童の大会って賞品が豪華ですよね。
2014-01-13 月 17:32:19 |
URL |
将棋少年の親
[編集]
コメントありがとうございます。
こういう結果が子供達に自信をつけてくれると思います。
特に昨日全敗の子が今日勝てたのがうれしかったです。
実は今日の大会会場で、
初級で、ある子の全敗が決まった瞬間に、
その相手の子が「みんな~この人全敗だよ~」
と、周りに向かって馬鹿にするというのを目撃してしまいました。
もちろん私は強めに注意しましたが、それを見ていたその子の祖母らしき人は何も言いませんでした。
とても悲しい気持ちになりました。
相手の子はもう大会に二度と来ないかもしれません。
私も、息子が2大会連続全敗というのを経験しているのですが、
帰り道は結構きつかったです。(笑)
将棋大会にはそういう子をフォローしてあげるような仕組みがあっても良いと思います。
(一局強いお爺さんが教えながら勝たせてあげるみたいな・・・)
勝ちの数だけ負けがあります。
今日勝った3人には、負けた子のおかげで今日の成績があるということも少し考えてみて欲しいです。
ちなみにおっしゃるとおり、天童の将棋大会の賞品は豪華です。
今日は参加費無料の大会なのに、結構な量のお米が賞品でした。(笑)
参加賞はゼリーでした。
こういう結果が子供達に自信をつけてくれると思います。
特に昨日全敗の子が今日勝てたのがうれしかったです。
実は今日の大会会場で、
初級で、ある子の全敗が決まった瞬間に、
その相手の子が「みんな~この人全敗だよ~」
と、周りに向かって馬鹿にするというのを目撃してしまいました。
もちろん私は強めに注意しましたが、それを見ていたその子の祖母らしき人は何も言いませんでした。
とても悲しい気持ちになりました。
相手の子はもう大会に二度と来ないかもしれません。
私も、息子が2大会連続全敗というのを経験しているのですが、
帰り道は結構きつかったです。(笑)
将棋大会にはそういう子をフォローしてあげるような仕組みがあっても良いと思います。
(一局強いお爺さんが教えながら勝たせてあげるみたいな・・・)
勝ちの数だけ負けがあります。
今日勝った3人には、負けた子のおかげで今日の成績があるということも少し考えてみて欲しいです。
ちなみにおっしゃるとおり、天童の将棋大会の賞品は豪華です。
今日は参加費無料の大会なのに、結構な量のお米が賞品でした。(笑)
参加賞はゼリーでした。
2014-01-13 月 18:43:39 |
URL |
sinito1211
[編集]
おめでとうございます
教室も問い合わせ件数が増えてるようで
これからが楽しみですね、小さいお子さんは
一晩寝れば強くなってる印象です。
教室も問い合わせ件数が増えてるようで
これからが楽しみですね、小さいお子さんは
一晩寝れば強くなってる印象です。
ありがとうございます。
こういう経験は子供達にとって一生の思い出になるかもしれません。
その手助けを少しでもできたことを嬉しく思います。
新しく入ってくれた子達にも将棋の魅力を伝えられるようにがんばりたいです。
こういう経験は子供達にとって一生の思い出になるかもしれません。
その手助けを少しでもできたことを嬉しく思います。
新しく入ってくれた子達にも将棋の魅力を伝えられるようにがんばりたいです。
2014-01-13 月 22:11:09 |
URL |
sinito1211
[編集]
初級クラスではいろいろ悶着がありますよね・・
心無い言葉に傷ついたことでしょう・・
その子が将棋を嫌いになってしまわなければよいのですが。
たしかに、×が続いた子には最後は駒落ち指導対局などで〇をあげて、
自信を持たせて帰してあげたいですね。
ある程度強くなった子には不要ですが、
将棋を始めたばかりの子には必要なことかもしれません。
「悔しさをバネに」頑張れるような強い子ばかりではありませんから。。
(ウチの愚息しかり)
心無い言葉に傷ついたことでしょう・・
その子が将棋を嫌いになってしまわなければよいのですが。
たしかに、×が続いた子には最後は駒落ち指導対局などで〇をあげて、
自信を持たせて帰してあげたいですね。
ある程度強くなった子には不要ですが、
将棋を始めたばかりの子には必要なことかもしれません。
「悔しさをバネに」頑張れるような強い子ばかりではありませんから。。
(ウチの愚息しかり)
2014-01-14 火 08:28:45 |
URL |
将棋少年の親
[編集]
コメントありがとうございます。
悔しさをバネにするのは大変ですよね。
そういうことができる子はすぐに強くなるのかもしれません。
以前は負けると完全に心が折れていた息子も、
最近は心が骨折ではなく、捻挫くらいで済むようになってきた気がします。(笑)
どっちにしろ歩けないので大変ですが・・・・。(笑)
悔しさをバネにするのは大変ですよね。
そういうことができる子はすぐに強くなるのかもしれません。
以前は負けると完全に心が折れていた息子も、
最近は心が骨折ではなく、捻挫くらいで済むようになってきた気がします。(笑)
どっちにしろ歩けないので大変ですが・・・・。(笑)
2014-01-14 火 13:29:10 |
URL |
sinito1211
[編集]