2014-01-01 Wed
明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。
今年1年の皆様の将棋ライフが充実したものであることを願っています。
昨日は朝から原宿のニコニコ本社へ行きました。

そこで衝撃の事実を伝えられました。
観覧希望は、当選しても来ない人を見込んで、
多めに当選者を出すのが一般的です。
おそらく昨日ニコニコ側では、
50%位を見込んでいたのでしょう。
おおみそかに将棋を見に来る人はそんなものだと思っていたのでしょう。
(将棋をなめないで欲しいです。(笑))
ところが実際には90%以上の方が来たようです。
そのため、列に並んだ人の内、私も含め半分近くの人は、
建物に入れてもらえず、見ることができませんでした。
普通のイベントでこんなことがあれば、怒鳴り散らすような人も出るでしょうが、
みんな大人しく帰っていきました。
「さすが将棋ファン、冷静な人が多い」と父が褒めていました。
私は20年振りに原宿に行くことができただけでも満足でした。
家でずっと見ていて、船江五段が勝ったので良かったです。
電王戦リベンジマッチの記事を期待している方もいるかと思い書きました。
(何もなくてすみません)
それでは今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
ニコ生本社初めて写真で拝見しました
案外小さい社屋なんですね、今年新しい場所に
移転するとか、規模も大きくなって収容する能力
も上がる計画なんでしょうね。
友遊クラブは土曜日例会を行っております
良かったら教室の方にも声かけて参加して
貰えたらと思います、岡山の小学生と手合わせ
なんか実現できたらなと夢想します。
本年もよろしくお願いいたします
ニコ生本社初めて写真で拝見しました
案外小さい社屋なんですね、今年新しい場所に
移転するとか、規模も大きくなって収容する能力
も上がる計画なんでしょうね。
友遊クラブは土曜日例会を行っております
良かったら教室の方にも声かけて参加して
貰えたらと思います、岡山の小学生と手合わせ
なんか実現できたらなと夢想します。
コメントありがとうございます。
私もニコニコ本社に行くのは初めてでした。
教室の子達がもう少し上達してきたら、ネット対局もすすめようと思っています。
今日東京から山形に戻ってきたのですが、
寒すぎて驚きました。(笑)
今年もよろしくお願いします。
私もニコニコ本社に行くのは初めてでした。
教室の子達がもう少し上達してきたら、ネット対局もすすめようと思っています。
今日東京から山形に戻ってきたのですが、
寒すぎて驚きました。(笑)
今年もよろしくお願いします。
2014-01-05 日 16:41:38 |
URL |
sinito1211
[編集]