fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2013年12月19日 将棋教室
20131219.png
今日の詰将棋で
D君が2冊目をクリアしました。
ユタカ君より先にクリアしたのは素晴らしいと思います。
次回より新しい本になります。
新しい本は終盤の超重要手筋ばかり入っています。
時間はいつもと同じで10問ずつやっていきたいと思います。
おそらく来週ユタカ君も2冊目をクリアできるはずなので、
一緒に競争になります。
ちょっと難しい問題もあるので、わからないときは盤を使ってみて
それでもわからなければドンドン教室の時に私に質問してきてください。
新しい本をスラスラ解けるようになれば中級でもトップクラスの終盤力が身に付くはずです。


今日の棋譜並べは有名な6枚落ちの角切り定跡をやりました。
私に6枚落ちで勝てなければ、
昇級、賞品は難しいです。逆に勝てるようになればすぐに賞品が見えてきます。
是非がんばってください。


対局では、、D君相手に私は本気で指しました。
かなり際どかったですが、なんとか私が勝つことができました。
幼稚園児相手に大人げなかったかなとも思いますが、
先日の大会でも4位に入ったりと順調に強くなっているので、
少し厳しさを教えたいというのもありました。
(10連勝を阻止したい気持ちももちろんありました)

教室ではいくら負けても、大会で勝てればいいのです。

M君もD君も6枚落ちでかなり惜しいところまでは行きますが、
ちょっと攻めのスピードが遅いので、
その辺りをこれからのテーマにして指導しようと思います。

今日お渡しした6枚落ちの棋譜等の駒落ちの棋譜を繰り返し並べれば、
絶対に勝てるようになるので是非頑張って欲しいです。

S君もお家で棋譜並べをやってきたようでした。
その調子でがんばってください。

山形県最強の幼稚園児によるシステムの破壊は何とか免れたと思ったら、
新たにユタカ君が3連勝と次の一手ポイントが10ポイント貯まっており、
実質4連勝で、賞品に王手がかかってしまっています。

来週は七日町最終決戦として、
本人が一番恐れているM君と対局してもらいます。
M君はここ2試合連続でユタカ君を倒しており、
ユタカ君も
「M君に今の手合いでは勝てないから、級を下げて欲しい」
と私にお願いしたくらいでした。

M君が万一負ければD君、それでも止まらなければ私が止めます。

M君はシステムの安定のために詰将棋をがんばってきてください。(笑)

自分が凄くケチな人間にも思えてきましたが、
簡単に昇級できたり、賞品が貰えたら面白くないので、厳しくいきます。

将棋教室日誌 | 20:09:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する