fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

連勝賞・昇級賞について
よりお子様達が教室での対局を楽しめるように、
連勝賞昇級賞を設けることにしました。
(教室でもお伝えしましたが、この級は当教室のみで有効で他では何の効力もない級です。)

それぞれの連勝賞の賞品の中から一つを選んでもらいます。

[5連勝or 9級~6級への昇級]
5連勝
日本将棋連盟オリジナルボールペンです。
短く収納できるので持ち運びに便利です。


[6連勝or5級に昇級]
6連勝
将棋消しゴムか将棋戦隊の缶バッジから一つを選んでもらいます。

[7連勝or4級に昇級]
7連勝
将棋の図面を書けるノートか高級駒の印字されたクリアファイルです。


[8連勝or3級に昇級]
8連勝
羽生三冠のタオルかどこでも将棋が指せる布の将棋盤です。


[9連勝or2級に昇級]
9連勝
羽生三冠のカラータオルです。


[10連勝or1級に昇級]
10連勝
クリスタル将棋駒ストラップか飲んだだけで将棋が強くなるかもしれない羽生三冠の湯のみです。
来年中にこの賞をもらう子が出ればいいと思っています。
=======================================

<連勝賞・昇級賞の獲得方法>
下記のようにルールを設定しました。
初めての試みですので、修正することもあることをご了承ください。

(1)対象となる対局
無料将棋教室大会参加者向け練習会通常の教室で行われる手合いカードを使った全ての対局を対象とします。
連勝で教室を終えた場合には、前回の連勝を引き継いで対局を行います。

※初心者コースの対局は手合いカードを使いませんので、対象になりません。

(2)連勝賞と昇級賞の取り扱いについて
10級までは連勝賞のみで昇級賞はありません。
連勝が止まった」もしくは「昇級が決定した」もしくは「昇級の目がなくなった」時点で賞品を決定します。

連勝賞と昇級賞を同一の連勝で貰うことはできません。
(例えば6連勝して賞品をもらい、その後その賞品を貰った6連勝を含む9勝2敗で昇級しても昇級賞は貰えません)


対局は日本将棋連盟の規定による手合いで行います。

昇級基準は
11級~15級に昇級するには 3連勝
7級~10級に昇級するには 5連勝
4~6級に昇級 6連勝
2~3級に昇級 7連勝
1級に昇級するには 8連勝





全体の賞品が少なくなれば、また注文しますが、
早いもの順に選んでもらうので、連勝時、昇級時に希望の賞品がない場合には
在庫のあるものから選んでもらうことになります。

賞品は変更になる場合もあります。
上記の賞品は注文済みなので、在庫がある限りは上記の通りです。

ユタカ君にこの写真を見せたら、
今まで見たことがない位やる気になっていました。(笑)

明後日の教室の際に賞品を子供達に見てもらおうと思います。

将棋教室について | 19:24:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する