fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

将棋格言タオル作成予定
新規入会してくれた子には、
必ず、将棋教室のオリジナルグッズをプレゼントしています。
ここ2年位は、下の↓詰将棋ハンドタオルをプレゼントしていました。



数百枚作って、amazon等でも売っている時期もありましたが、
あまり売れないので、面倒になって、ここ1年位は、将棋教室の景品にだけ使っていました。

たくさんあるときは、
「早く無くならないかな?」
と思っていたのですが、
いざ残りが僅かになってくると、何故か寂しいものです。

また同じものを作ればよいと思われるかもしれませんが、
最低ロットが数百枚、金額的には、5万円以上です。

場所も取るし、結構大変です。

今回は、新たなチャレンジで、
下↓の将棋格言タオルを作ろうかと思っています

縮小版将棋格言タオル


私なりに、詰将棋タオルがあまり売れなかった理由を考えてみました。
そもそもあのハンドタオルのサイズの需要が少ないということもあると思います。

今回の将棋格言タオルは、おそらく皆様が一番使うであろう、温泉とかのタオルのサイズです。

本当は、タオルではなく、トートバッグとか、キーホルダーとかにしても良いのですが、
普段、高頻度で使うものに、将棋を掛け合わせたいのです。

柄が殺風景に見えるかもしれませんが、
ハンドタオルと同じように、全面プリントにすると、1枚1000円を超えてきます。
さすがに、景品のタオルに数十万円のお金を投資できないので、
今回は、実用性重視の
将棋格言タオルを第一候補にしています。

格言は、教室の子供たちの将棋を見ていて、
是非意識して欲しいことを中心に集めました。

まだ、発注はしていませんが、
完成した後には、
1か月だけ、毎日詰将棋フル参加で、もれなく将棋格言タオルをプレゼントというイベントを行いたいと考えています。


将棋教室について | 10:29:32 | コメント(0)
6月より日曜日の将棋教室がスタートします!
6月よりスタートする日曜日の将棋教室についてですが、
現在のところ、5人の子が参加予定です。
多分もう少し増えると思います。

人数が多い方が、楽しい面はありますが、
少ない方が、1人当たりの時間をかけられるので、
上達という面では、良いかもしれません。

最近は、新規に問い合わせを頂いても、
数週間お待ち頂く状態だったのですが、
日曜日なら、すぐ入ってもらっても大丈夫です。

今週末も2件、体験授業をします。

ご入会頂いた方へプレゼントしている詰将棋タオルがなくなりそうなので、
新たに教室のオリジナルグッズの作成を計画しています。

これまでの詰将棋タオルも、
とても良い品ですが、さすがに飽きてきたので、
新しいものを考えています。

妻から、以前考えてもらった、将ギツネの商品化を進められました。
女の子には、かわいくて良いかもしれませんが、
男の子には、将棋はもっとカッコよいものというイメージがあると思うので、
私は、難色を示していますw

いずれにせよ、詰将棋タオルがあと20枚くらいで無くなるので、
新しい商品を考えます。



連絡事項(教室用) | 22:20:24 | コメント(0)
将棋教室開催曜日追加予定
最近、ほぼ毎週新しい子が入会してくれています。
混乱を避けるために、一回に新規入会は一人までということにしています。

現在、数名の方に体験授業をお待ち頂いている状態です。
本当にありがたく、嬉しく思います。

オンラインなので、同時に30人位までは余裕かと思っていたのですが、
今の人数でも、中々、指導が大変に感じる時も出てきました。

そこで、近日中に、別日を追加して、
移動希望の子はそちらに移動してもらおうかと思います。

今、考えているのは、日曜日の19時から20時です。

基本的にはどちらかの曜日に属してもらい、
用事等で参加できない場合は、別日に振替可能というような形にすれば、
利便性は上がります。

唯一のデメリットとして考えられるのが、一時的に人数が半分近くになり、
同じレベルの対戦相手が減るということですが、
そのあたりは、状況を見て、移ってもらうことを相談したり、
たまに別曜日に参加してもらったりすれば、ほぼクリアできると、今のところは考えています。

また、定期的に両方の曜日の子が参加できるオンライン上での大会等も開催してみたいと思っています。

もう少し熟慮して、近日中にlineなどでご連絡します。



連絡事項(教室用) | 06:54:11 | コメント(0)