2023-04-13 Thu
オンライン将棋教室は、全国の色々なところから参加してくれているので、子供たち同士がコミュニケーションをとる機会は少ないです。
子供達同士で、遊んだり、お話したりする機会を作りたいと思っていました。
今日は、将棋教室の後に、残った子で、
メタライフ上の南の島で、将棋をしたりして遊びました。
一応私は部屋にいましたが、
子供達同士で、
誘いあって、ビーチの好きな場所に行って遊んでもらいました。
対局をしている子の周りに人が集まったり、
歩き回っている子がいたり、中々面白かったです。
「将棋を通して、オンラインで、遠く離れたこと、自発的にコミュニケーションをとる」
という面白い試みが出来たと思います。
数回はこの形でやってみます。

2023-04-06 Thu

教室内の全体局の結果を記録しています。
一つの狙いとしては、一局一局を大切に指して欲しいということもあります。
また、対局結果をすべて持っているので、子供の強さをかなり高い精度で把握できます。
この3カ月強さが伸びていった子は、ほぼ毎日詰将棋・毎日次の一手に参加してくれています。
毎日少しでもコツコツ続けることで、成果が出てくるという、あらゆることに通ずる上達の方法を、
将棋を通じて実感してもらいたいと思い、このアプリを開発しました。
今日もメタバースの団体戦をやりました。
2回やってみてわかったのは、
自由に動ける環境になると、子供たちはあっちこっちにいってしまい、まとめるのが、とても難しいということです。
今日は10名程度でしたが、それでもしんどかったです。
メタライフの無料プランでは25名までが可能で、そのくらいの規模でイベントをやりたいと思っていますが、
相当にやり方を工夫しないと、収拾がつかなくなります。
団体戦は難しいので、トーナメント+負けた子は対局会みたいな感じの方がやりやすいように思いました。