fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

恐ろしい電気代の値上げ
20230128

昨日、我が家の電気代の請求を見て驚きました。
しかも、今後、更に値上げをするみたいです。
これまで安かった深夜の価格帯は3倍近くなります。

一般住宅でこれなので、営業しているお店は大変でしょう。

例えば、コンビニの電気代は平均で30万円程度かかると聞いたことがあります。
東北のコンビニは、冬はもっとかかっていると思います。
それが倍とかになると考えると本当に恐ろしいですね。

早いところなんとかしてほしいです

感染症に加えて、光熱費・物価高等の家計のひっ迫
そんな中でも、子供に質の高い習い事をしてもらうと考えると、
オンラインの習い事へのシフトは益々進んでいくかもしれません。

それらの影響もあってか、お陰様で、将棋教室の新規入会のペースは過去最高となっています。

オンライン将棋教室は、物価高の影響はほぼ受けません。
今かかっている全経費は、
将棋教室のアプリと、ホームページのサーバーが年間6000円(税別)
zoomの年間契約19200円(税別)
こんなものです。

もちろんこれらの経費もその内値上がりしそうですが、倍になってもたいしたことがありません。

家賃・光熱費を払っている習い事はとても大変だろうと改めて感じました。

未分類 | 08:12:59 | コメント(0)
昨日の将棋教室の棋譜
20230120

毎回、たくさんの棋譜を見ていて、
自分で見てもわからない時は、棋譜解析をします。

初級クラスの棋譜を解析すると、上のようになることも多いです。

お互いにチャンスを何度も逃してしまっています。

その手を元に、教室の内容等を考えています。

とりあえずは、
・一手一手、自分の手と、相手の手の意味を考えること
・駒をタダで取られないこと、
を意識するだけで、将棋の質は全然変わります。

特に角道をうっかりすることが多いので、
局面を見せて、角で取れる駒を何秒で全部選択できるか?
というゲームの開発も検討しています。

youtubeと絡めれば、結構面白い企画になりそうです。


未分類 | 09:28:27 | コメント(0)
新感覚詰将棋
20230114

詰みを見つける動画が、結構好評なので、
継続的に作っていこうと思います。

現在将棋教室の人数が16人、
18時50~19時半で、一人平均3局程度将棋を指すので、
16×3÷2で24局程度の対局が行われます。

指導のために、全ての棋譜に目を通していますが、
このシリーズをたくさん作りたいので、詰み逃しを見つけると、
興奮するようになってきましたw

将棋教室日誌 | 12:51:14 | コメント(0)
新企画スタート!
詰みを探せ

お陰様で、youtubeの再生回数が少し伸びてきました。
将棋教室の宣伝と、復習がメインなので、あまり再生回数は意識していないのですが、
それでも伸びると嬉しいです。

動画の作成の際には、
主に、教室内のオンライン対局の棋譜をヒントに使わせてもらっています。

全ての対局を見ながら、
説明したいことを見つけています。

そんな中で、よく見るのが簡単な詰みを逃している例です。
その局面をその子に見せると、すぐに詰んでいるのがわかるのですが、
実際の対局中は逃してしまっています。

その練習用に、
新たな企画を考えました。

明日10時に動画を公開しますが、
棋譜を流して、途中に詰みがあるのを探すというものです。

こちらからご覧ください

反応が良ければ、継続的に作っていこうと思います。

また、お陰様で、最近お問い合わせが増えてきて、
ついに、県外の子の方が、山形の子よりも多くなりました。

このブログのタイトルも、「山形市 こども将棋教室」から変更を検討しています。

今年もよろしくお願いします。


未分類 | 16:42:43 | コメント(0)