fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

大変なことになった!?
youtubeでしゃべろうかと思っているのですが、動画を撮れるのが少し先になりそうなので、先にブログに書きます。

反応は、
インスタ>>>>>>>youtube>>twitter>>>>>ブログ
という感じなので、ブログには何でも書きやすいのですw


インスタグラムの影響力に驚いています。

https://www.instagram.com/shinito1211/?hl=ja

私のインスタグラムを見てもらうと、世界に将棋が広がっているのがわかると思います。
この辺りのお話は、次回の授業でも、実際の写真などを見せながら、少ししたいと思っています。
子供たちが飽きると思うので1~2分程度に抑えると思いますがw

まだ、本格的にインスタグラムに投稿し始めて間もないのですが、
南米の方から
zoomレッスンの希望の問い合わせ
が入りました。
instaのプロフィールと動画の最後に、
I can teach shogi for beginners in poor English.
と書いただけです。

poor English(つたない英語)と正直に書きました。

日曜日、昼寝をしようと思って、横になり、インスタグラムを開いたら、
レッスンの問い合わせが英語で入りました。
辞書を使って何度かやりとりをしました。

ほぼ地球の裏側の人からなのですが、
「どうやって授業をするのですか?」
「お金の支払いはどうするのですか?」
などという質問でした。

まさか問い合わせが来ると思っていなかったので、
全く考えていませんでした。

昼寝を取りやめて、数時間かけてプランを練り、
私の作った将棋学習アプリと、zoom授業の説明をした動画を必殺のpoor Englishで作り、
youtubeの限定公開で送りました。
動画で私の英語を聞いて貰うことにより、後からのクレームを避ける狙いもありましたw
この動画は、今後youtubeで公開するかもしれません。

金額も、マンツーマンなので、将棋教室の授業で全員から貰っているお金を1回で貰う感じです。
そのくらいはないとコチラもやる気はしないですから・・。
アプリの英語バージョンも作り、毎日詰将棋・毎日次の一手にも参加してもらうかもしれません。

授業は、とりあえず1回やってみようかなという感じになっています。

時差が半端なく、彼が寝ている時間に私が起きていて、私が寝る時間に彼が起きるみたいな感じなので、
スケジューリングも難しそうですw

まだ授業が確定したわけではないのですが、こんな短期間で反応があるということは、今後もこういった問い合わせが来る可能性は大いにあります。

やばいのは英語です。

そこで、大至急、将棋用語を英語で言えるようにする練習を始めました。

youtubeで素晴らしい動画があったので、それを見て覚えました。

将棋で英語 - Lesson#1 - 駒の名前



上記の動画のシリーズを見た私のメモを下に書いておきます。


今回の出来事はとても刺激的でした。
いろいろな可能性を感じます。

例えば、将棋を学びたい外国の人と、英語を学びたい将棋が得意な日本人の学生をつなげば、
外国の人は将棋が学べて、日本の人は英語が学べます。
そんな活動をしても面白いかと思いました。


毎晩、プログラミング等の勉強の時間を取っているのですが、
当面、将棋と英語の勉強を中心にしていくことになりそうです。

日本人の子供向けにも、英語で将棋を教える授業があっても面白いかもしれません。
まだpoor Englishですが、外国の人と授業を重ねれば、私の語学力も上がっていくと思います。


=================================================


玉 king
飛 rook
角 bishop
金 gold
銀 silver
桂 knight
香 lance
歩 pawn

成る promote

竜 promoted rook Dragon King Dragon
馬 promoted bishop Dragon Horse Horse
成銀 promoted silver
成桂 promoted knight
成香 promoted lance
と金 promoted pawn (tokin)

盤 board
駒台 piece stand

マス目 square
段 rank(row;行)
筋 file(column;列)
端 edge
端歩 edge pawn
端玉 edge king
端攻め edge attack
隅 corner

自陣 own camp
敵陣 opponent's camp

先手 black
後手 white

指す(対局する) play a game
挨拶 make greetings
よろしくお願いします Good luck Yorosikuonegaisimasu

投了する resign (投了:resignation)
concede
surrender

負けました I resign.

手を指す make a move (move: 手)
打つ    drop
成る    promote
取る    capture
捨てる   sacrifice

突く  push/thrust
伸ばす extend
払う sweep away
振る swing the rook
振り飛車 ranging rook
跳ねる leap,jump
引く pull the gold back, draw the rook back
浮く float the rook
香車が走る sally
入る enter
入玉 king entering

叩く strike

角道を開ける open the bishop's diagonal
角道を閉じる close/block the bishop's diagonal

攻める attack
守る defend
逃げる escape/run
飛車を逃げる let the rook escape

銀が出る advance the silver
develop the silver

囲う  castle
囲い castle

王手する check
王手 check
交換する exchange/trade
角交換 bishop exchange/trade

遊び駒 playing piece/idle piece

捌く
駒を一掃する clear off the pieces

シンキング シンチャンネル | 19:55:04 | コメント(0)
2020年6月25日 将棋教室
今日もご参加ありがとうございました!
今回は、新たなプロジェクトを発表させてもらいました。

このブログでの内容公開は、ある程度完成してからにしようと思います。

私の将棋教室史上トップクラスにワクワクするプロジェクトです。

将棋教室アプリが一気に盛り上がってくると期待しています。

将棋を通じて、いろいろなことを学んでほしいという一環で、私の、将棋グッズプロジェクトを紹介しました。
進捗状況は毎週少しずつお子様たちにお話しして、盛り上がっていけばと思います。

今日はインドネシアで将棋を指している人たちの動画を見てもらいました。

インスタグラムにあげた、将棋解説動画が、どれも海外の方から高評価を頂いています。
この辺りも含め、視野が広がるような内容も毎回数分程度入れたいと思いました。

本当はもう少し紹介したい動画もあったのですが、何の教室かわからなくなるので、今日は1分程度の動画にとどめておきましたw

将棋教室日誌 | 21:59:20 | コメント(0)
ブラジルVS山形の将棋団体戦?
youtubeでしゃべろうかと思ったのですが、再生回数が伸びるか微妙な内容なので、先に原稿をこちらに上げます。

先日、twitterを見ていたら、そろばん教室の先生が、インスタグラム始めたら、すぐにブラジルから習いたいという問い合わせがあったとツィートしていました。
それは日系ブラジル人の方に、日本語で授業をするのか、英語での授業なのかはわからなかったのですが、
そのインスタグラムを見た限り、英語でやっている感じではありませんでした。

インスタグラムをやっていると海外からの反応はとても多いそうです。

そろばんでいけるなら、将棋もいけるのでは?と勝手に思いました。


山形の子供たち対ブラジルの子供たちのオンライン将棋団体戦って夢がありませんか?

インスタグラムをやるのはただなので、早速インスタグラムを開設しました。
https://www.instagram.com/shinito1211/?hl=ja

プロフィールなども、とりあえず、合っているかはわかりませんが、英語を多めにしました。
また、頭金など将棋の超基礎を、言葉なしで説明した動画もたくさん作ったので、徐々に上げています。

よくわからないですが、1億3000万人の日本人だけを対象とするより、75億人の世界を対象にした方がよさそうなので、
インスタグラムに関しては、なるべく日本語は使わず、将棋の情報発信をしてみようと思います。

グァテマラで将棋をやっている人とその関連の人をフォローしまくったら、将棋動画にグァテマラの方達からいいねをたくさんもらいました。
もうわけがわかりませんw
グァテマラってどこにあるんですか?w



いろいろチャレンジしていますが、大体は失敗します。
その中でたまにうまくいくものもあります。

失敗して恥ずかしくないの?
と、言われたりもしますが、これだけたくさん失敗していると、感覚が麻痺しているのかあまり恥ずかしくありません。
もちろん失敗は嫌ですが、ネタができたと喜んでもいます。

そもそもブラジルから問い合わせが来たらどうするの?
って思われるかもしれませんが、それは来た時に考えます。
来てもないものを考えてもしょうがないからです。

将棋ウォーズ等、負けるから嫌みたいな子も結構いるのですが、将棋ウォーズの負けなんて、私の失敗に比べれば大したことありません。
子供達に、失敗から学ぶことの大切さを伝えていきます。

そろそろ少しは成功率を上げたいので、ブラジルの子供対山形の子供の将棋団体戦実現することを願っていますw


シンキング シンチャンネル | 20:47:01 | コメント(0)
2020年6月18日 将棋教室
今日もご参加ありがとうございました!

現在のオンライン将棋教室の流れは、
将棋ウォーズで友達対局
対局終了後zoomに集まる
オープニングルーレット
一局ずつ、対局後の感想を言ってもらい、解説
宿題の詰将棋の解説
エンディングルーレット
優勝者が最後の挨拶


というような形にしています。

解説の内容は、youtubeで公開中の実戦解説の、ライブ版のような感じで、
なるべく指した子や他の子に一緒に考えてもらえるように考えています。
指した直後に自分より強い人に棋譜を解説してもらうのは、超効果的な学習です。


ある程度形は決まりつつあるので、後は、どう熱中させるかというところです。
棋王位と、コメントだけでは弱いので、何か考えたいです。


現在は木曜日の夜だけですが、人数がもう少し増えてくれば、
何枠か時間帯を決めておいて、木曜日18時半、19時、日曜日朝8時のように
好きなときに受講というような形も行けるのでは?
と思っています。

今の倍くらいの人数になれば、zoomも有料契約に切り替えて、
月1回くらい、日曜日に、zoom3時間位つなぎっぱなしで、
zoomに全員集まってもらって、オンラインにトーナメントを用意して、
それを見ながら、順番に友達対局に入ってもらい、
オンライントーナメントを開催してみたいです。

当面の目標はその辺りです。

夢のような話ですが、実現に向けていろいろとチャレンジしていきます。

将棋教室日誌 | 06:40:50 | コメント(0)
こども達の将棋から学ぶ新企画スタートです!
教室に参加してくれている子供たちの将棋ウォーズの棋譜をたくさん見させてもらっています。
授業直前に指した将棋の方が記憶に残っているので、基本的には、それを見ながら説明させて頂きます。

授業後や、別日に行ったオンライン対局会の棋譜もだいたい目を通させてもらっています。

その際に気づいて説明したいこともたくさんあります。


それがもったいないので、その局面を解説する動画を作ってみました。




良ければご覧ください。

初心者向けオンライン将棋教室【シンチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCToXuXO7N_69D92yjGnbuGQ



シンキング シンチャンネル | 19:25:38 | コメント(0)
2020年6月11日 将棋教室
初心者向けオンライン将棋教室【シンチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCToXuXO7N_69D92yjGnbuGQ

【将棋教室専門チャンネル開設の経緯】


【詰将棋の学習効果その1】


【詰将棋とプログラミングの共通点】



youtubeでお話ししている通り、経営する会社の一つは結構大変なことになっていて、
「そんなときに将棋教室やっていて大丈夫ですか?」
みたいに言われることもあります。

日々、ネガティブな事象に対応している中で、子供達が一生懸命詰将棋を考えたり、将棋を指したりしているのを見るのは、
私の精神衛生上とても良い効果になっています。
詰将棋の解答なども、ご遠慮なく何度でもLINEしてください。
もっと解答人数が増えて大変に感じたら、詰将棋の解答を処理するプログラムを作ると思います。(今はとても良い気分転換になっています)

まだ、数回ですが、オンライン将棋教室に手応えを感じ始めています。

ただ、公民館も併用した方が、オンラインの良さも引き出せそうな気もするので、いずれは公民館も再開するかもしれません。
公民館再開の際には、オンラインも残したいというのが、現在の希望です。
(いろいろな事情が絡むので、いつになるかもわかりませんが・・・・)

また、できるかはわかりませんが、
もっと盛り上げていきたいので、
youtubeを使ってオンライン将棋教室の生徒が増やせるかの実験を始めました。

これまでのyoutubeチャンネルでは将棋の話をするのが難しくなってきたので、
新たに将棋教室専用のyoutubeチャンネルを開設しました。
今後、将棋の動画配信はこちらに集中させようと思います。
良ければご覧ください。




将棋教室日誌 | 07:05:04 | コメント(0)
2020年6月4日 将棋教室
今日もご参加ありがとうございました。
いろいろと新しい試みもしてみましたが、少し詰め込み過ぎた感じがあるので、次回以降は少し問題数を減らそうかと思います。
3回に2回は全員当たる感じにして、毎回10問程度にしようかと思いました。

来週の問題の詰将棋に関しては、既に将棋教室アプリのトップページから見られるようになっています。
土日に考えたいという子も多かったので、是非じっくり考えてください。
わからなければLINEで質問してください。
日曜日までにノーヒントで答えたらポイント2倍ということにします。

今日の解説した内容につきましては、これまで同様に参加した子のみ見られる形でページを作成します。
明日中に更新します。

今回から、棋王等称号を用意しました。
たくさんの子が参加するアプリで、オリジナルの称号を付けられるのは中々良いと思います。
是非、棋王に恥じない詰将棋、次の一手の指し手をお願いしますw

まだ、いろいろ不慣れな点がありますので、毎回少しずつ改善してよい形にしていきます。
オンラインで学習することは、子供たちにとっても良い経験になると思います。

次回から、授業の間は電子レンジに「使用禁止」の紙を貼っておくことにしました。
電子レンジはwifiの電波を妨害するので要注意です。

来週もよろしくお願いいたします。


将棋教室日誌 | 20:32:37 | コメント(0)