2020-05-31 Sun
youtubeで話そうかと思って考えたのですが、再生回数が伸びるかわからない内容なので、先にブログに書きます。私は、youtubeでは、お金を損した話か、騙されそうな話をしなければ評価されない状態です
そろそろyoutubeに倒産・廃業系の話を入れないといけない感じなので、今週中には出したいです。
興味は完全にオンライン将棋教室に移っているのですが、youtubeも発展させていきたいので頑張りますw
1週間程前に、初めて東京の実家にいる弟とzoomでオンライン飲み会をやってみて、
「これ将棋教室でも使えそうだな」
と思い、先週、初めて将棋教室をZOOMでやってみました。
(それについては、記事やyoutubeで述べました)
昨日は、神奈川在住の弟の婚約者と初の顔合わせをZOOMで行いました。
20時集合で2時間ほどオンライン飲み会をやりました。
コロナがなければ、山形と神奈川で会う機会を作る必要がありましたが、来月入籍予定で、義理の妹になるので一度は会っておこうということで、ZOOMで会いました。
とても楽しかったですし、十分満足できました。
また、昨日から息子の家庭教師もZOOMでお願いすることにしました。
今後、質の高い教育が、ドンドン安く受けられるようになってくると思います。
例えば、定年して年金暮らしの元英語の先生なんかが、暇つぶしにzoomで1時間500円とかで小中学生に英語を教えるなんてことが普通に起きてくると思います。
利益度外視でやられるので、普通の塾とかは太刀打ちできないです。
教育のフリマ化とでもいうのでしょうか。
まだ、今は、オンライン授業を受ける側に少し抵抗がありますし、年金暮らしの年代のITリテラシーが低いのでその現象はあまり起きていないですが、これから急速にそういう状況になっていくと思います。
ということは、そういう情報を効果的に取る技術というのと、オンライン教育に慣れるということはとても大事になってきます。
息子は、これまではあまり勉強のやる気がなく、成績もイマイチだったのですが、英語だけは学校でトップクラスにできます。
その理由も、夏・冬休みやコロナ期間にずっとオンライン英会話をやっていたからです。
格安でマンツーマンで毎日外国人と25分英語を話していれば、得意にならない方が難しいかもしれません。
同じ時期に高いお金を払って留学した子より効果があったと思います。
留学しても結局一緒に行った日本人とつるんで、その子と仲良くなって帰ってくるというのはよくあることです。
息子がこれまでやってきた習い事がいろいろありますが、良かったと思うものはオンラインのものだけです。
私がプログラミングをできるようになったのも、オンラインで素晴らしい先生と出会えたからです。
将棋教室をオンラインですることで、参加してくれる子供たちのITリテラシーも一緒に高められればと思います。
上記の内容をyoutube用に考えたのですが、動画にするかは検討中なので、原稿をここにあげさせてもらいました。
2020-05-30 Sat
今後は当面の間、将棋教室はオンラインにて開催いたします。送迎不要の利点など、オンラインの方が良いという方もいらっしゃいました。
私自身もオンライン将棋教室に大きな可能性を感じ、いろいろなアイデアが出てきています。
少しずつ作っていきます。
もしかしたら、今後コロナが完全に収まっても、公民館ではやらない可能性も出てきました。
(たまにみんなで大会のような感じはあるかもしれませんが・・)
6月以降の将棋教室については以下の流れになります。
(改善のための若干の変更はあると思います)
・ZOOMの講義は、毎週木曜日19時から40分程度になります。
・オンライン対局会は、週に2回程度開催します。
※前日までにご案内するので、希望者のみ参加してください。
・毎週火曜日くらいまでに、その週の問題をお送りします。
これは、時間がある時にじっくり問題を考えてほしいからです。
オンライン対局会の棋譜を見て次の一手問題を作成します。
その問題と、詰将棋で、難易度別のその週の問題集を作成します。
問題は、担当制にして、問題の横に、担当の子の名前が書いてあります。
その子にぴったりの問題を一問担当してもらいます。
ZOOMの講義では、自分の担当の問題を答えてもらいます。
最低限自分の問題は何かの答えを用意しておいてください。
間違っても気にしなくて良いです。
心配な子はLINEくれればヒントを差し上げます。
余裕がある子は他の子の問題も考えてください。
解答は木曜日当日18時までにLINEで提出してください。
※解けた問題だけで大丈夫です。ご都合等で遅れるのは大丈夫ですが、問題数が多く、採点に少し時間がかかりそうなので、早目に頂けるとありがたいです。
問題の解答はこれまで通り、講義終了後に、参加者限定ページでチェックできるようにします。
私が解答解説している動画もたまに作り、それをyoutubeで公開する予定です。
(これは集客目的です。お子様の顔や声が出ることは絶対にありません。)
会費に関しては、今まで通り1回300円ですが、
これはZOOMの講義をお休みしても発生することにさせて頂きます。
(作成問題集・解答解説・オンライン対局会・ZOOM等全てを含んだ会費という形になります)
4月2日の時点で会費がなくなっている方も数名いらっしゃいました。
会費の残りに関しましては、アプリの一番下の会員様個別ページをご確認ください。
今後のお支払いは、LINEPAY、もしくは、郵便貯金、もしくは銀行振り込みにて3000円単位でお願いします。
(ご希望のお支払い方法をお伝え頂ければ、必要な情報をご連絡いたします。LINE公式アカウントはお金のやり取りができないいので、私の個人のLINEIDをお伝えします)
LINEPayは下記動画がわかりやすかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=gresnTds5qg
ZOOMを使った将棋教室で、子供達の能力を更に開発できると思っています。
多分前回よりは内容が良くなるであろう6月4日木曜日がとても楽しみです。
よろしくお願いします。
2020-05-28 Thu
久しぶりに将棋教室を再開しました。zoomを使ったオンライン将棋教室です。
私自身とても楽しむことができ、コロナで傷んでいた心が洗われましたw
zoomで将棋教室をやるにあたって、
「子供達に絶対に楽しんでもらいたい!」
と思っていました。
公民館より楽しいと思ってもらえるようにしたいという目標がありました。
詰将棋と棋譜の解説をやるのは良いのですが、これだけで楽しんでもらえる自信はありませんでした。
そもそもやるのを決めたのが3日前です。
何か武器が欲しいと思って、急遽用意したのがルーレットです。
やっぱりルーレットは強いです。
ルーレットが関係あった子は4人ですが、手ごたえはあったので、次回以降、もっとエキサイティングな使い方を考えます。
賞品も渡せないのですが、将棋教室オンラインのトップページの宣伝権利以外に、何か考えます。
実は、教室前にかなり緊張していました。
初めて将棋教室をやった時と同じ位です。
zoomを使った経験が、数日前の弟とのオンライン飲み会だけだったこともあります。
15人も参加したら、どうなるのだろうと心配でした。
ある程度課題が出ました。
来週までに、もう少し案をまとめて、全員参加の楽しいオンライン将棋教室にしていきます。
引き続きよろしくお願いします。
2020-05-27 Wed
いよいよ明日、オンライン将棋教室が始まります。オンライン将棋教室開校の経緯については下記の動画で説明しました。
対局に関しては、将棋ウォーズを使います。
多くの子が既にアカウントを持っているか、すぐに登録してくれました。
今日の夜、教室内友達対局会をやってみようかと思っています。
夕方ご連絡します。
ご都合の良い方は是非ご参加ください。
また、その際に詰将棋の問題も先にお伝えします。
昨日たくさんの方と同時にlineで連絡を取らせて頂きました。
昨日位の内容であれば全然問題ないのですが、詰将棋の質問などを多数の子からlineでもらうと、私の頭がクラッシュするのが容易に想像できたので、前もってお渡しして、質問は一人一回までみたいな感じにする予定です。
その子のレベルに併せて、前もってヒントを出します。
これに関しても、夕方公式lineにてご連絡できると思います。
※lineご登録頂いていない方、lineから返信頂いていない方へはご案内がいかないのでご注意ください。
2020-05-25 Mon

いろいろなご意見を頂いて、もう少し頑張ってみようと思うようになりました。
ありがとうございました。
5月28日木曜日19時から、zoomとlineを使って、詰将棋を中心としたオンライン将棋教室を開催します。
とりあえず参加費は無料ですが、運営費が枯渇しつつあるので、ある程度みんなが楽しめるものになりそうという場合には、今後は、通常の将棋教室と同じ扱いにすると思います。
6月は公民館での開催も検討していて、今週中には結論を出せると思います。
今後、コロナの第二波が来る可能性は高く、この形で将棋教室を続けられるかを模索させてください。
順序としては、まずlineにて、18時頃に詰将棋の問題を送付します。
19時前にzoomをスタートします。
zoomスタート時にlineで告知します。
個別の質問はlineでください。
動画で返答するかもしれませんし、それは臨機応変に対応します。
19時40分頃終了という感じです。
zoomは問題のヒントを出したり、考え方を説明したりするのに使います。
初めてのオンライン将棋教室なので、とりあえずやってみて、たくさんの反省点をもらって次回に生かしたいと思います。
zoomはスマホにアプリを入れておいてもらえば、会議番号と、パスワードをご連絡します。
パソコンで使われる場合には、クリックするアドレスをご連絡します。
可能であれば、zoomのアプリのインストールとアカウント作成をお願いします。
分からない場合には聞いてください。
一応youtubeで参考になるサイトを下記に貼っておきます。
子供たちはこれからzoomのようなアプリを使う機会は増えると思います。
早めに慣れておいた方が良いかもしれません。

詰将棋の問題配布等の連絡用に将棋教室のline公式アカウントを作成しました。
木曜日までにご登録頂きますようお願いします。
パソコンでzoomを使う方法を解説した動画
https://www.youtube.com/watch?v=C0feLLIJISQ
2020-05-20 Wed
ご無沙汰しております。何件かお問い合わせ頂いた将棋教室の再開の時期についてです。
私もかなり悩んでいます。
まず、現在は、山形市では感染者が出ていないので、将棋を指すのは問題ないという考え方もあると思います。
しかし、いつ再燃するかもわからない状態です。
いろいろな考えの方がいらっしゃるので、教室の人数が十分に集まらない可能性が高いです。
中学入学で卒業した子達もいるので、過去最少人数での開催となるでしょう。
私は少なくても良いのですが、今後増える見込みがない状況で、通ってくれる子達が楽しめるか心配です。
同じ子とばかり対局するような形にもなりかねません。
公民館の予約は数ヶ月単位で取っており、そのために年会費も払ったりするのですが、4月以降の年度は支払いを止めています。
これを支払って、またすぐに休止するのも困ると思っています。
また、私の経営している会社も、売上げ大幅減で、社員に休業してもらっており、人数が少なく、今までのように早退して教室に向かえない時もあるかもしれないというのもあります。
他にも様々な理由があって、決めかねています。
今までのように、たくさん人数を集めて楽しく将棋を指すというスタイルが、現状に即していないです。
辞めるのは簡単ですが、もったいないという強い気持ちがあります。
将棋教室オンラインに一生懸命参加してくれている子達を見ていると、なんとか続けたいとも思います。
何かご意見あれば、是非お願いします。
そう遠くないうちに、今後の結論を出さなければならないのですが、決めかねている状態です。
2020-05-11 Mon
youtubeを始めた時に、「100本までは毎日投稿する!」
と決めました。
現在公開済みのものが83本です。
既に作成済みの動画も10本近くあるので、100本連続投稿はやろうと思えばできます。
しかし、いろいろ考えて毎日更新はストップすることにしました。
理由は、一言でいうと
動画の満足度とクオリティを上げたい!
ということです。
作成済みの動画の中に、良いのもあれば、今の視聴者には満足頂けないだろうと思うものもあります。
正直、昨日の動画は自分の中では満足のいっているものではなかったのですが、毎日上げなければならないという勝手なルールを作っていたため配信してしまいました。
初期の段階では、なんでもいいから動画を上げてみようということで、
将棋、プログラミング、経営、その他のネタをドンドン上げていました。
その中で、経営系のネタだけが伸びるのがわかりました。
望まれているネタ、喜ばれるネタもある程度感覚が掴めてきました。
毎日更新にこだわって無理に作ると、視聴者の方に無駄な動画を見せてしまうことになります。
毎日更新を辞める理由はもう一つあって、
別のチャレンジを思いついて、しばらくそっちに時間をかけたいと思ったこともあります。
その辺りは、いずれyoutubeかこのブログでお話しするかもしれません。
今後は、週に数本程度、自分の納得のいく内容のものを配信する形にしたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。