fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2020年4月以降の将棋教室につきまして
4月以降の将棋教室について動画で説明しました。
今後は実験的に動画中心の更新にしてみます。


連絡事項(教室用) | 13:25:16 | コメント(0)
2020年3月後半の将棋教室につきまして
ご無沙汰しております。

3月後半の将棋教室についてご連絡させて頂きます。
是非やりたいと思っていたのですが、公民館の方では、「基本的には3月中はなるべく利用は控えて欲しい」
と言われておりました。

現状あまり問題が無いように感じますが、
将棋は対面で指しますし、同じ駒を触ったりします。
万一のことがあったときに、責任を取ることはできないので、大事をとって、お休みすることにしました。

これから更に広がってくる可能性もあると思います。
今ダメなら4月以降もできないのではないか?
などと心配にもなります。

状況の推移を見守っていきたいと思います。

私が一番残念なのは、6年生の子達とお別れになってしまうことです。
3人とも、性格も素晴らしく、賢く、とても良い子達でした。


こういう形でお別れになってしまったのは本当に残念です。
中学校生活頑張って欲しいと思います。
良ければ将棋教室オンラインにも参加して欲しいですし、今、頑張っているyoutubeも見てもらえればと思います。
もちろん、たまに将棋教室に来てくれるのも大歓迎です。




いずれyoutubeでもお話しますが、youtubeで、将棋の初心者向け動画をシリーズとして作ってみる予定です。
駒の動かし方から、初級突破くらいまでで、個別に指導する感じのものにしたいです。

今後、教室に来て、駒の動かし方がわからない、一手詰がわからない、というような場合には、
まず動画を見てもらい、わからないところを質問してもらうという形にできるので、とても役に立ちます。

初級講座は今教室に来てくれている子達のために、役に立つ内容にしたいと思っていますので、是非ご覧ください。
作成した場合には、将棋教室オンラインで告知すると思います。


また、私が読んだ本を、少し将棋と絡めてお話した内容が、私の弟に褒められました。
もしご覧頂いて、他の名著の話をききたいと思われた方は高評価をお願いします。




連絡事項(教室用) | 07:41:07 | コメント(0)