2020-02-29 Sat

今回、コロナウィルス対策として、山形市の学校が休校になっていることに伴い、
3月5日と3月12日の将棋教室に関しては、お休みにさせて頂きます。
3月19日以降に関しては、公民館はキャンセルせず様子を見ます。3月上旬にブログ、アプリでご連絡します。定期的にご覧ください。
山形市ではまだ感染者が出たと発表されていませんが、検査を十分にしていない可能性もあると思っています。
将棋は長い時間向き合い、同じ駒を触るので、感染リスクはそこそこ高いと思っています。
これまでも咳をしている子には、マスクを着用してもらっていましたが、こちらで対応できるレベルをはるかに超えているので、お休みとさせて頂きます。
ブログ、アプリを全くご覧にならない方も何名かいらっしゃる印象です。
本日より、アプリのトップページでもお休みの連絡はいたします。
間違って来てしまうと大変なので、今日から、水曜日までに毎日詰将棋に参加されていない方に関しては、メールにてお休みの連絡をいたします。
できれば、これを読んだ印として、毎日詰将棋にご参加ください。
また、本日youtubeに将棋教室についての説明を載せました。
将棋関係のこともいろいろと話そうかと思っています。
再生数、高評価数、チャンネル登録数が私の動画更新のモチベーションとなります。
是非チャンネル登録と、お知り合いの方への拡散をお願いいたします。
また、youtubeでやってほしいテーマなども募集しているので、何かあればご提案ください。
2020-02-27 Thu
今日も、準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。小中高が春休み明けまでお休みとのことでした。
突然聞いたのでまだ頭の整理がついていないのですが、将棋教室もある程度お休みにすると思います。
おそらく来週はお休みにすると思います。
詳しくわかり次第このブログと、教室内のページに記載いたします。
外出も控えなければならないので、時間はあるかもしれません。
オンライン将棋教室の方をがんばりましょう!
あと全く関係ないのですが、昨日よりyoutubeデビューしました。
中高生向けの動画です。
暇な中高生が多そうなので、将棋教室が休みの分動画投稿を頑張ろうかと思いました。
今はまず一番反応の良さそうなプログラミングについての動画を投稿していますが、そのうち、将棋や他の内容も投稿してみようと思っています。
チャンネル登録者数、高評価数が動画作成のモチベーションになりますので、是非よろしくお願いします。お友達・お知り合いの方にも是非拡散してください。
2020-02-20 Thu
今日も、準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。前々回、前回に引き続き、比較的静かな環境で将棋の学習ができているように思います。
全体のレベルが拮抗しており、毎回優勝者が異なる展開で、見ていてもとても面白いです。
当日休みの方の会費を、トーナメントの賞品に回そうと思っていたのですが、お休みの数がトーナメントの数に満たないので、その会費は、教室内ランキングの賞品に充てます。
今月の教室内ランキングは豪華になるのでがんばりましょう!
大盤では、棒銀対策への対策をテーマにお話をしました。
作戦が上手くいかなそうな時にどうするかや、いろいろな可能性を考えることなどをお話ししました。
何か月も同じ位の難易度の詰将棋を出題しているのですが、最近は簡単に解いてしまう子がとても増えてきました。
詰将棋は将棋が強くなるだけでなく、論理的思考力が身に付きます。
プログラミングは、詰将棋とほとんど同じで、詰将棋の方が難しいです。
詰将棋を解いていると、将来において役に立つ思考力が身に付きます。
たくさんの子が詰将棋に熱中している様子は微笑ましく、私も幸せな気持ちになります。
2020-02-13 Thu
今日も準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。ジャケットの忘れ物があり、公民館のロッカーにいれています。
お心当たりのある方は、直接取りに行くか、場所がわからない場合にはご連絡ください。
今回から、教室内で騒がしくなり、私が注意しても難しい場合には、すぐにお家にご連絡させていただくことにしました。
いつも騒がしかった子に、私が遠慮して連絡していなかったのですが、連絡した途端勝率が一気に上がるということがありました。
騒がしい子への対応は、私の疲労の原因でもあるので、すぐにご連絡してお家で対応をお願いすることにしました。
たいしたことでなくてもご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
現時点で連絡がないということは、現時点では大丈夫ということです。
前回に引き続き、中飛車の定跡を勉強しました。
戦いに向けて準備をすることの大切さを分かってもらえればと思います。
息子には「準備で全てが決まる!」と常々言っています。
例えば、7年間やっているこの将棋教室ですが、準備せずに望んだことは一度もありません。
「準備して、やってみて、感想・反省点をこのブログ・HPに書いて、次の準備の前に読み直して修正する」というのをずっと繰り返しています。
今が一番内容が充実していると思いますし、1年後はもっと充実していると思います。
以前もお伝えした息子の英検は、自己採点で落ちているということでした。
「危機感を持って、準備をしなかったからだ!」
などど、説教して、依存症っぽいスマホの時間制限も厳しめにしました。
その反動で、twitterに上げているスパーリングでの息子のパンチ力が大幅に増すということがありました。
ところが自己採点が間違っており、結局受かっていました。
私のもらったパンチはなんだったのかと思いましたw
2020-02-06 Thu
今日も準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。今日は、中飛車の定跡を紹介しました。
明日以降、復習用のページも公開しますので、是非ご覧ください。
(いつもより少し遅くなるかもしれません)
来週は、今回の内容を踏まえて、中飛車対策を紹介します。
棒銀をメインにしている子から、「前回の棒銀対策のせいで、勝てなくなった」というクレーム(こういうクレームはとても嬉しいです)がきたので、中飛車が終わり次第、棒銀対策の対策も紹介したいと思います。
以前も定跡を紹介していたことはあったのですが、みんな読みの力がついているので説明しやすい感じでした。
本には載っていないような、わかりやすく面白い定跡をたくさん紹介していこうと思います。
強くなりたい子は、中盤終盤は、毎日次の一手、毎日詰将棋を続けてるとよいです。
併せて、これからは毎回序盤の定跡をたくさん紹介していくのでしっかり学ぶと良いです。
今日の教室はおかげさまで、全く問題なく、楽しく開催することができました。
ご協力に感謝します。
結果も面白かったので、感想は明日書きたいと思います。
2020-02-01 Sat
木曜日から、7年間やってきた将棋教室について考えました。温かいお言葉、ご意見も頂きました。
当日連絡のお休みの子が多い原因は、何時であっても、連絡さえすれば会費はかからないためではないか?との指摘も受けました。
・今後、当日連絡のお休みの場合には、理由に関係なく会費は頂くことにします。(出席扱いになります)
・その会費は、当日のトーナメントの賞品に充てさせていただきます。(鉛筆ではなくなります)
・当日開催するトーナメントの数以上に、当日連絡のお休みの方が多かった場合には、その月の鉄人賞に充てさせてもらいます。
これにより、これまで以上に豪華な景品が使えるようになり、来てくれている子には良いことだと思います。
※16時半以降の連絡の場合には、トーナメントは書きなおさず、全戦不戦敗ということにします。(レーティング・勝率も下がります。)
次回、2月6日からこの形でやっていきます。
これで、今まで7年間ずっと嫌だった当日連絡のお休みが嫌ではなくなりました。
妻からは、「人数が減ったから辞めるなんて、いきなりステーキの社長みたいだね」という暴言も頂きましたw
元々2人位の生徒でやっていた将棋教室なので、人数が減るのは全然大丈夫です。
大変ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。