fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2019年11月14日 将棋教室


今日も準備片付けのお手伝いありがとうございました。

対戦の組み合わせは、私の主観は一切排除して、レーティングの通り組んでいます。
今日の結果を見ても、主観よりレーティングが正しいと思います。
結果は明日中にホームページに公開するのでご覧ください。

※レーティングを集計するのが楽しみで、もうすでに反映済みですw


教室内HPのゲームランキングも見やすくしました。
そのためか参加してくれる子が増えていてうれしく思います。
詰将棋に引き続き、毎日次の一手の正解率を上げていけるように解説をがんばりたいです。

前回の記事以降、毎日次の一手の参加人数も増えてきました。
年内にランキング表示をして、来年早々から称号を作ろうかと思います。

「達人」、「鉄人」を励みにしている子達が思いの外多いです。
中々、普通に生活していて「達人!鉄人!」と言われることは少ないですので、貴重な体験かもしれません。

毎日次の一手も同じ「達人、鉄人」だと、芸がないので、他の名前を考案中ですが、なかなか良いのが思いつきません。
超人、野人、変人、凡人くらいしか思いつきませんが、超人くらいしか使えそうにありません。
「○○人」から離れる必要がありそうです。何か良いアイデアがあれば是非教えてくださいw

********************

毎日コメントに書きましたが、採点プログラムの都合もあり、合駒は持ち駒だろうが、盤上の駒であろうが、「合」という表記で正解としています。本の解答も合と書いてあります。
※限定合の場合は異なりますが、混乱を避けるため限定合の問題は掲載しないようにしています。

この辺り、正確な表記についていろいろ調べましたが、いろいろな見解もあるようです。
毎日詰め将棋においては「合」と書かないと不正解にしているのですが、忘れた頃にその現象が起きるので、義父からよく問い合わせがあります。今月、義父はその時点で達人だったので、「やばいかな?」と思ったのですが、ルール通り不正解にさせてもらいました。怖いので、上の毎日コメントで謝っておいたのですが、見ていないようで、昨日もやはり連絡がありました。
怖かったので、とりあえず謝っておきましたw


今月は中盤ですが、まだたくさんの達人、鉄人が生き残っています。
レベルの高い戦いを見ているのは面白いです。

将棋教室日誌 | 21:15:46 | コメント(0)