2019-09-19 Thu
来週2019年9月26日は公民館が秋祭りの準備で利用できないため、お休みとなります。今日も準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。
毎日詰将棋の効果で、ここ数か月で全体のレベルは大きく上がってきています。
教室の子供たちのレベルが高すぎて、入会を遠慮されたり、中々勝てなくて教室に来なくなってしまったりということもあります。
やりたくないのに無理してやる必要はないですが、もし将棋が強くなりたい、勝てるようになりたいのであれば、まずは「毎日詰将棋」をやると良いです。
1手詰から始めて、2手、3手と考えられるようになって、教室内で勝てるようにならないということはありません。
教室の初級クラスで勝てないということは、読みの精度が低いということです。毎日解いていればすぐに読みの精度はあがります。
毎日詰将棋にあまり参加していないのに、教室内で勝率が高い子は、凄い才能があるので、「毎日詰将棋やればもっと勝てるようになるのになぁ」と思っています。
先日の毎日コメントに書いていますが、
私が、飲み会のお釣りの計算もできないくらいに酔っていても、ある程度将棋が指せるのは、毎日詰将棋の賜物だと思いますw
今月は現時点でとてもたくさんの鉄人が生き残っています。
鉄人祭の景品がたくさん捌けそうで、年内に第一回鉄人祭が終わらせられる可能性も出てきました。
早く新しい景品を買って、第二回鉄人祭をやりたいので、みなさんがんばりましょう!
2019-09-05 Thu

2週連続でしつこいとは思いましたが、一応、お伝えしますと、来週9月12日はお休みになります。
次回教室開催日は9月19日になりますのでご注意ください。
オンライン上の将棋教室は毎日やっていますので、みんなで一緒に楽しみましょう。
毎日次の一手が、詰将棋に比べて参加者が少なく思います。
難しい問題も多く、私も朝見てすぐに答えがわからず、昼過ぎ再度考えるということもあります。
局面を理解する良い練習になるので、詰将棋と併せて参加すると良いです。
今月は鉄人賞、教室内ランキングを狙っている子が多いようで、今日は詰将棋の提出率がとても高かったです。
まだ、プリント、トーナメント、目隠し詰将棋は加点していません。
個人的に気になっているレーティングはすでに加点済みです。
1位の子が学校行事の都合でお休みなのですが、今日は2位が入れ替わりました。
毎回参加者の上位8名が上級トーナメント参加となるので、次回は今回とは数人入れ替わると思います。
毎日詰将棋に参加している子達がドンドン強くなっているので楽しみです。