fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2019年5月23日 将棋教室


2019052301

将棋教室の内容については会員限定ページをご覧ください。

数日前より、テンパズルという計算トレーニングアプリを公開しています。
昔は、電車にのったときや、車のナンバーをみて息子たちと勝負したりしていました。

今回公開したアプリは、【ギブアップ】ボタンを押すと、コンピューターが計算して10になったすべてのパターンを教えてくれます。

何個思いつくかを練習してみるのも良いかもしれません。

友達同士で競ったりするのも良いので、毎日詰将棋、毎日次の一手に続き、毎日テンパズルもやろうかと思いましたが、今月 の鉄人の生き残りが私を含めて5人になってしまった現状で、新たに毎日やるものを追加するのは厳しいかと思いやめておきましたw
30秒で何問解けるかの月間ランキングを作るのが良いかもしれません。

しばらくはトレーニング用として一般公開しています。
普通モードは、順番に足したり、引いたり、割ったり、かけたりするだけのものを出題しています。
これにより、分数の割り算やマイナス引くマイナスみたいな問題は出題されないはずです。
激辛モードは、たぶんすべての計算順序を網羅したアルゴリズムが組めていると思うので、あらゆる難易度の問題が出てきます。
この辺りは、私も遊びながら修正していきます。

【遊び方】
まず数字を押します。
下の計算スペースに数字が移動します。
次にピンクの記号を押します
記号が計算スペースに移動します。
次に上の数字を押すと 、計算された結果が計算スペースに表示されます。
そのまま計算を続ける場合には、再び記号を押します。
その数字をキープしたい場合には、【上に仮置き】を押すと、上に移動します。
もう解けないと思ったら、【ギブアップ】ボタンを押すと、上から解答例が降りてきます。

現状はアクセス制限はしておらず、将棋教室ホームページにログインできない方でもお楽しみいただけます。
テンパズル
激辛テンパズル

今日、教室で少しやってみました。
既に何度も解いてくれている子も多かったです。
将棋習う子はみんな賢いので、テンパズルもとても楽しんでくれました。

小学生の間に鍛えるべき能力は、読み書き、計算、論理的思考力だと思っていて、将棋以外にもそのためのツールをドンドン作ってみたいと思っています。テンパズルは、ルービックキューブのサイトと同じで、一度作ってしまえば、半永久的に楽しめるのが良いです。


あと、今回から詰将棋検定復活させました。詳しくは会員限定ホームページに書く予定です。
詰将棋検定の問題を一生懸命考えている子達が多くてうれしかったです。


将棋教室日誌 | 21:28:46 | コメント(0)