fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2018年12月13日 将棋教室
今日も準備片付けのお手伝い頂きありがとうございました。
内容につきましては、HPをご覧ください。
前回もご案内しましたが、新HPの企画第一弾として「毎日詰将棋」を開催しています。
「毎日大変じゃないですか?」とお気づかい頂きましたが、
自動出題、自動採点、自動集計のプログラムを組んでいて、すでに90問近く登録済なので、
仮に今、私が死んでも、死んでるのに3か月近く出題、採点、集計し続けるという、気持ちの悪いことになりますw
参加者1名でも、1000名でも手間は全く同じなので、たくさんの人と楽しみたいと思い、これまで教室に参加してくれていた子たちにも、声をかけさせてもらっています。
今日も、新しく参加してくれた子が複数います。

初級・中級クラスの子には、少し難しめの問題なので、毎日チャレンジすると確実に強くなります。
将棋はもうやっていない子でも、思考力を鍛えるのに最適です。是非チャレンジしてほしいです。

プログラムによる採点があまりに楽で、今日の、いつも教室でやっている詰将棋の採点が物凄く無駄な作業に思えました、
来年からは、詰将棋の問題は元の1ページに戻して、毎日詰将棋みたいな個別に課題提出できるようなシステムを作ろうかと
思います。

毎日次の一手もほぼ作成済みですが、人数がもう少し増えてからやっていこうと思います。

今日は、毎日詰将棋に参加してくれている初級の子が優勝できました。
その子の笑顔に、私のプログラムが役に立ったと思える瞬間が、本当にやっていて良かったと思う時です。

毎日は無理でもできるときにドンドン参加してほしいです。絶対に良い効果が出てくるはずです。

今日は、私の一番最初の生徒も参加してくれています。
結果は残念ですがw
他にも週末くらいから参加してくれる予定の、遠くの子もいます。

将棋を通じて、できた縁を作ったプログラムと将棋で繋げることができて、本当にうれしいです。
これからもっと進化させて、盛り上げていきたいので、詰将棋の解答よろしくお願いします。



将棋教室日誌 | 21:40:44 | コメント(0)