fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第八回キューブ会終了
昨日の第八回山形キューブ会へ将棋教室からたくさんの方にご参加頂きありがとうございました。
教室の方々にご宣伝頂いたようで、「~さんの紹介で来ました」とお声かけてくださる方も複数いらっしゃり、ありがたかったです。
こういう活動の輪がドンドン広がっていくと良いと思っています。

将棋教室に私の知っている限り、普通に六面揃えられる子が5名います。
山形キューブ会では、9月の芋煮会の前日辺りに、キューブの公式大会を山形で企画しているようです。
キューブの公式大会は東北でも滅多に開催されません。山形では初めてですし、次はないかもしれないビッグイベントです。
参加するとどんな良いことがあるのかということですが、自分の名前と記録が公式記録として、World Cube Associationに残ります。
ただキューブ揃えらえるだけでなく、公式記録を持っているのはかっこいいと私は思います。
また、大会の緊張感の中でキューブを回すことは中々体験できることではありません。是非ご参加をご検討ください。
自分は遅いから大会なんか出られないよ」という子もいると思いますが、私が以前参加した大会には3分近くかかっている方もいらっしゃいましたし、全然気にすることはないです。

大会に参加を検討している方は、是非私の作ったキューブ練習用計測タイマーをご利用ください。

使い方ですが、一応崩し方も書いてありますが、最初は無視して適当に崩し、インスペクションタイムスタートボタンを押します。
15秒間キューブをもって眺めて、作戦を立てます。
15秒以内に、スタートボタンをタッチして指を離すと計測が開始します。
5回計測して、一番良かった記録と一番悪かった記録を除いた残りで平均が出ます。
大会と同じ形で練習できるのでお勧めです。
使い方わからなければ、教室の前後で聞いてください。
※タッチ操作のためスマホ対応しかしていません。パソコンでは使えないのでご注意ください。

ルービックキューブ練習用計測プログラムはこちらをクリックしてください



自分の作ったプログラムを使ってもらえるのは大きなモチベーションになります。

※私のau iphoneではカウントの音声が出ますが、妻と息子の格安スマホでは音が出ません。
対応させる方法も思いついているのですが、音声の取り直し等面倒なので、修正は当分先になります。


連絡事項(教室用) | 16:49:57 | コメント(0)