fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2017年7月27日 将棋教室
今日はお休みの子が3人いましたが、
体験の子が一人と、息子達二人が参加させてもらったので27名の参加でした。


先日の大会で、優勝した子の保護者の方から写真を送っていただき、それを中1の息子に見せたら、
よく一緒に帰っている同級生の子が入賞していて、その子と将棋の話で盛り上がり、久しぶりに将棋をやりたいとなったようです。
中学に入ると、勉強なども忙しくなるので、中々難しいと思いますが、本人はとても楽しかったようなので、
宿題の進行状況次第では次回8月10日も参加させてもらうかもしれません。

息子から、教室内容で、私が改善すべき点の指摘も受けたので、次回に活かしたいです。


本人は、誕生日で買った時計を、低学年の男の子が見て「かっこいい~」と言ってくれたのが、一番うれしかったようですw


詰将棋検定までの時間は今日も詰めろのかけ方の問題を出題しました。
詰将棋検定裏の問題の解答はこのブログの最後に記載しています。詰将棋検定の問題の復習と一緒に考えてみてください。


大盤では、先日の藤井四段の快勝棋譜を手の意味を解説しながら紹介しました。

序盤の駒の使い方、桂の使い方が参考になる棋譜だったと思います。





【クラス別トーナメントの結果】

上級優勝  7級 M君
6級のK君と棋力的にかなり近い状態です。
詰将棋の力の割に棋力がまだ上がってきていない感じなので、、棋譜並べなどするともっとずっと強くなると思います。


中級優勝 12級 D君
今日は最近勝てていない相手に3人連続勝つことができました。
大会にも参加するそうなので、この調子で一局一局大事に、結果よりも、自分が一生懸命考えられたかを重視して指してみると良いです。
今日の優勝で11級昇級です。


初級1優勝 T君
久しぶりの参加でした。本人の将棋への意欲を見ながらまた参加させたいと思います。

初級2優勝 14級 R君
詰将棋検定がなかなか合格できていないようです。わかっている問題もあるので、
わからない問題も考えればわかるはずです。将棋盤を使って駒を動かしながらでも良いので考えて欲しいです。


【敗者復活戦】
上級敗者復活戦① 9級 E君
上級敗者復活戦② 7級 R君

中級敗者復活戦 優勝 11級 T.T君


初級敗者復活戦① 優勝 13級 Y君
初級敗者復活戦② 優勝 13級 H君 
初級敗者復活戦③ 優勝 14級 S君



【詰将棋検定の合格者】
7級合格 2年生 R君
10級合格 4年生 T君
12級合格 2年生 H君
13級合格 4年生 S君
13級合格 4年生 K君
13級合格 1年生 K君




【詰めろ問題 解答】
奇数番号問題が初級者向け、偶数番号問題が中級者向けとなっています。
(1)7五桂(2)2五桂 3三金 同桂成 2二金 3一銀  (3)8四歩 
(4)4一角 1三飛 3二竜(5)8四桂 (6)2四歩 ※2三歩は 1二玉 3二馬に 3一銀で詰まない


今日も準備片づけのお手伝いありがとうございました。

今日は、今月鉛筆もらえなかった子にも鉛筆をあげました。

とても喜んでもらえますが、ちょっと鉛筆多すぎの子もいるようなので、
次回以降は、優勝者は必ずもらえて、敗者復活でもらえるのは、その月にまだもらっていない子だけにしようかと検討中です。

将棋教室日誌 | 19:49:03 | コメント(0)