fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2015年11月5日 将棋教室
13名の参加でした。

来た子から、今日の課題のプリントを渡しました。
体験に来た保護者の方に驚かれるのですが、プリントを受け取った子から真剣に問題に取り組むので、
教室内はとても静かです。
これは、中上級の子達が真剣に取り組んでいるので、それを初級の子達も真似をするというとてもよい循環ができているからだと思います。

いつものように17時40分から詰将棋検定を行いました。

初級の子達の勉強のやり方を、ここ数回いろいろと試していて、
今回は、全員に盤・駒を1セットずつ渡して、解けた子から手を挙げてもらい、次の問題に進んでもらうという形にしました。

解ける問題はみんな答えたがりますが、今までは1人しか当てられなく、当ててもらえなかった子の悲しいそうな顔をみて、
なんとかならないかと思っていました。



ずっと中腰だったのでか腰が痛くなったりと、私はいつも以上に大変でしたが、今日は答えたい子は全員問題を答えられました。

初めての試みだったので、
終わった後に何人かの子に感想を聞きました。
いつもより楽しかった子、いつもの方が楽しい子、どっちも楽しい子など様々でしたが、
その理由もだいたいわかるので、次回修正して、みんなが楽しめる形にしようと思います。

今日は、1手詰がわからない子などは、対局数が少なくなってしまったので、
次回からある程度の時間で終りにするようにします。

いろいろと模索していた中で、ある程度形が見えてきた気がします。


対局は
前回に引き続き中上級トーナメント、10級獲得トーナメント、13級獲得トーナメントを行いました。

中上級トーナメントは1級のK君が優勝しました。
今日はいつもよりご機嫌に見えました。

10級トーナメントは2年生のS君が優勝しました。
ここ1カ月位で強くなってきたように感じます。
新入会のY君とも良い勝負だったようです。

13級トーナメントは2年生のK君が優勝しました。
K君はこれで13級昇級です。
そろそろ大会に出てもある程度は勝てそうな感じです。


【詰将棋検定の合格者】
12級合格 3年生Yちゃん
Yちゃんはいつも一生懸命詰将棋を考えています。合格できて嬉しそうでした。

将棋教室日誌 | 21:41:35 | コメント(0)