2015-06-19 Fri
新入会の子も多く、知らない方もいらっしゃるかもしれないので少しご説明しますが、将棋ウォーズは、パソコン・スマホ・タブレットなどで無料で楽しめる将棋アプリです。

2015年6月21日19時から20時に、ネット上において、
将棋ウォーズの友達対局大会を行いたいと思います。
将棋の上達には、対局をたくさんするのも大事です。
詰将棋の練習や、定跡の勉強も大事ですが、
やっぱり将棋は対局が楽しいです。
中々お家や近くに相手がいない子にはこれまでも将棋ウォーズなどの
ネット将棋を勧めていました。
対局数無制限の将棋クエストでもよいのですが、
登録している子の多い、将棋ウォーズでやってみます。
登録無料で、通常対局は1日三局まで無料。
友達対局は何局しても無料だと思います。(勝手に課金されることはないです)
参加希望の子は、新たに登録してくれた子もいるので、
私のアカウントの友達をみて登録をしてください。
私が友達登録しているのは全て教室の子もしくは教室に来てくれていた子です。
棋力差がある相手の対局でも、一方的に負かされた理由など後で解説できるかもしれません。
以前参加していた子や、たまにしか来られない子も大歓迎です。
(教室に来られない子の棋譜を解説する場合には、希望されればその解説用プリントをメールで差し上げます。)
ただし、教室に参加したことのない子や、関係のない子の参加はお断りします。
一緒に勉強している仲間が、ネット上で練習するための場ということをご理解ください。
棋譜が残りますので、後で私がみて、教室で、数局面を一緒に勉強したいと思っています。
前回も書きましたが、勝ち負けは全く関係ありません。
一生懸命考えて、ドンドン指してみて欲しいです。
教室の教材作成のための情報収集をしたいとも思っています。
教室の子の棋譜の解説を頼まれることもあるのですが、
知らない相手の子の問題点ばかりが浮き彫りになっている棋譜の場合、せっかく分析しても
そのアドバイスは日の目を見ずもったいないと感じていました。
教室の子同士の棋譜だと、絶対にどちらかにとっては(主に負けた方)改善すべき点が現れているので、
解析しがいがあります。
全ての棋譜に目を通したいと思っていますが、解説するのは毎週5~6局ぐらいになると思います。
解説して欲しい子は、気合いの入った良い勝負をお願いします。