fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2014年10月23日 将棋教室
今日はお休みの子が2人いたのですが、
米沢から来てくれた子がいたので、全体で11名の参加でした。

最初に詰将棋チャレンジを行いました。
いつもここだけは一生懸命解いているユタカ君がやめてしまったので、
ユタカ君チームには代役で米沢から来てくれたS君に入ってもらいました。

その後少し戦法のお話をして、用語集の勉強をやりました。
次回、用語集の勉強が終われば、中級の子達には
いろいろな戦法の話をして、初級の子はそれプラス詰将棋をやっていこうと思っています。

3年生のK君が前人未到の12連勝を達成しました。
ついにクリスタルをゲットされてしまいました。
また団体戦は4年生のR君チームが優勝となりました。
4年生のR君は2回連続リーダーとして団体戦優勝です。

来週新たなチームを作る予定です。

最近仕事関係が今までより 少し大変になっており、
ネット対局やブログ更新等があまりなくなっています。

今日も疲労がかなり溜まっている状態でした。
教室の時間というのは私にとって、楽しい特別な時間です。
こういう中でも教室の質だけは絶対に落とさないようにしたいと思っています。
しばらくは教室の内容に集中していくつもりで、また仕事が落ち着き次第ブログにもいろいろと書いたり、
ネット対局もたくさんしたいと思っています。

次回は将棋と算数の教室です。
前回より楽しくためになる教室を目指します。

現在のところ11名の参加予定です。
また前回のように5分で計算を解けるように練習してきて欲しいです。
問題は同じものをやる予定です。

昨日ユタカ君に久しぶりに計算問題を解かせたら、タイムが大幅に増えていました。
これから練習するそうです。
「どうせ算数もみんなに抜かれるよ」
と言っていたので、
「将棋は大好きでやる気のある子がいっぱいいるけど、
計算大好きって子はまずいないから多分大丈夫だと思うよ」
と伝えました。(笑)

「みんな今日ユタカに来てほしそうだったよ。」
と言ったら、みんなに会いたかったようで少し考えていました。

私が失敗したのは
教室で初級から中級に上がった子達はみんな、
8枚落ち位からずっとユタカと戦っていて、だいたい勝っていて、
徐々に落とす駒の数が減り、
気づいたら平手でも勝てるようになったという成長の仕方をしていました。
私はユタカ以外の子に関しては負け続けないようにフォローしていましたが、
ユタカに関しては負け続けてもほとんどフォローしませんでした。
そういう厳しい中で本人が鍛えられると思っていましたし、
中級で一度優勝したのもそのおかげだと思いますが、
本人の心が弱く、負け続けることで自信が失われてしまいました。
もし次、将棋教室行きたいと言ったら、10級位からスタートさせようと思っています。

どこかのプロレスラーのように
引退宣言から意外に早く復帰しそうな気もします。
来週復帰したらさすがに格好悪いのでもう少しは休んで欲しいです。(笑)

将棋教室日誌 | 20:57:03 | コメント(0)