2013-12-01 Sun
※人数の関係で無料将棋教室は現在休止しています。 時間は17時40分から19時10分頃までの90分程度です。
会場は山形市北部公民館2階奥左の大和室です。
一応17時30分から入室可能となっています。
前回は14名の子供達が集まり将棋を楽しみました。
前回の記事はこちらをご覧ください。
どなたでも参加することができます。
たくさんの子供達で将棋を楽しむ会にしたいと思っていますので、
将棋指せる子や興味のある子がいればお誘い頂きますようお願いします。
無料の回のみの参加でも大歓迎です。
無料将棋教室の主な対象は
将棋のルールがわからない、駒の動かし方がわからない、面白さがわからない子達
となります。
私は初心者の子への指導を主に行います。

今回は大きい和室が予約できました。
人数制限もしませんので、たくさんの子供に将棋を楽しんで欲しいです。
↓予約できた和室の写真です。

初心者の子には、大盤を使って前回の「駒の動かし方」と「詰みの形」の復習をした後に、
いよいよ実戦の進め方について指導し、
その後は対局をしてもらおうと思います。
↓大盤の写真です

新たにルール、駒の動かし方等が一切わからない子が来てくれた場合には、
また「どうぶつしょうぎ」の大盤を使って、将棋の基礎から指導していきます。
↓どうぶつしょうぎの大盤の写真です

経験者の子達は、手合いカードを使って、
トーナメントを行い、トーナメントに負けた子は手合いカードで
どんどん対局をしてもらいます。
経験者の子達が対局の合間にできるように、
テーマを絞った詰将棋問題も用意します。
子供達それぞれのレベルに合わせてプリント等を用意していますので、
参加希望の方は前もってご予約をお願いいたします。
将棋盤等の数にも限りがありますので、
人数が予想を上回った場合には予約をしている子が優先されることをご了承ください。
北部公民館の場所については、
この記事の下をご覧ください。
ご予約等はメールにてお願いいたします。
メールは、こちらまでお願いいたします。
ご入会等ご検討の方はこちらをご覧ください。