fc2ブログ
 
■プロフィール

shin-ito

Author:shin-ito
シンキング!シンチャンネル

■最新記事
■フリーエリア

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2013年10月31日 将棋教室
予定通り12名の参加でした。

北部公民館でやるのも、12名でやるのも初めてだったので、
いろいろと段取りが上手くいかずに反省点が残りました。

どうぶつしょうぎコースの4人はみんなどうぶつしょうぎの経験があったので、
簡単な問題を解いてもらったり、トーナメントをしたりしていきました。


効きの数を数える練習や1手詰めの問題もやってみました。

みんなしっかり考えられていたので、すぐに将棋を覚えられると思います。


将棋コースには、
まだ将棋があまりできない二人の子にも参加してもらいました。
細かい棋力がわからなかったので、かなりのハンデをつけましたが、
まだ詰みの形等の基礎的な知識を教えていないので、
中々大変だったと思います。
今日勝てなくても全然気にしないでください。
(ちょっとかわいそうだったと反省しています。)



最後に、「どの駒があったら詰み?」
という詰将棋の問題をみんなで解いていきました。
駒によってはとても簡単な問題もありますので、初心者の子でも少し楽しめるかと思い、
こういう問題を用意しました。



とてもにぎやかな教室で良かったですが、
コントロールが難しかったです。

和室は机の準備片付け等でかなり時間がかかるので、
今後は別の部屋を使おうと思います。


参加してくれた子達に少しでも将棋の楽しさが伝わってくれていたらと思います。


私はとても楽しかったので次回もまた開催したいと思っています。


将棋教室日誌 | 20:56:11 | トラックバック(0) | コメント(0)